【6月定期小会報】2024.6.16 の週報掲載

【6月定期小会報】

<主な決議事項・協議事項>

 
  1. 2024年7月の祈祷題を決めた。
  2. 浦和教会のHPについて
いつもどおり、更新することとした。
  1. 防災ビデオ・防災訓練について
防災ビデオを6月9日礼拝後に放映、防災通報訓練を6月16日礼拝後に行うこととした。
  1. 祈祷会夏期休会について
7月11日(木)~9月12日(木)まで休会とすることとした。
  1. 8月11日平和祈念合同礼拝後の持ち方について
執事会で話し合い決めることとした。
  1. 浦和教会90周年記念事業の持ち方について協議した。
  2. 埼玉4教会牧師・長老会について
6月30日(日)13時30分~ 浦和教会において行うことを確認した。
  1. オープンチャーチの持ち方について
期日・内容等について話し合い、執事会と伝道委員会でより詰めて協議することとした。
  1. 家庭集会について
6月19日(水)13時30分~

志賀洋子宅で行うこととした。

 
【2024年「植村正久記念講座」第7回ご案内】

講師 崔 炳¹一(チェ ピョンイル)九州中会遷喬教師、大学教授

タイトル「植村正久と日本の教会」

6月16日(日) 鶴見教会 午後3時~5時

6月30日(日)札幌北一条教会 午後3時~5時

(詳しくは掲示板をご覧ください)

*講演は同時配信します。視聴方法は神学校のHPに掲載します。.

【5月定期小会報】2024.5.19 の週報掲載

5月定期小会報告

<主な決議事項・協議事項>

 
  1. 6月の祈祷題をきめた。
  2. 浦和教会HPについて
イベント終了を告知することとした。
  1. ペンテコステについて
礼拝後ペンテコステに関するクイズを行うこととした。

4  5月12日(日)礼拝後の「みんなでお掃除」について

礼拝後、自分が出来る場所の掃除を行うこととした。 その後に軽食

と交わりの時をもつこととした。

5. 日曜学校について

奏楽を日曜学校生徒の浅沼知怜、加藤愛花に依頼することとした。

6. 住所録更新(2年毎に印刷、配布)につぃて

今まで通り更新することとした。

7. 浦和教会危機管理について

防災管理委員から危機管理の担当者を選出し、第一回委員会を

6月16日(日)に行うこと とした。
  1. 拡大小会のあり方について
現状の拡大小会のあり方について提案があり協議した結果、拡

大小会の後、分かれて小会、執事会を行い、その後必要に応じ

協議事項があれば小会と協議することとした。

9. 礼拝堂オルガン購入について

継続して協議することとした。

10.家庭集会について

会員の申し出により6月19日(水)、6月26日(水)を

候補とし提案することとした。

11.「ウェストミンスター小教理問答」の学びにについて

6月から礼拝後、全体で、「ウェストミンスター小教理問答」を、問1から順に読んでいくこととした。

【4月定期小会報】2024.4.21 の週報掲載

【4月定期小会報】
<主な決議事項・協議事項>
 
1.   5月の祈祷題をきめた。

2.   4月からの礼拝について

これまで通り、讃美歌は3節までとし、短いものは4節までとする。

5月からは讃美歌を全節歌うこととした。

3. 浦和教会HPについて

ペンテコステ合同礼拝のお知らせを掲載することとした。

4. ペンテコステについて

ポスターのみ作成することとした。執事薄田東正に依頼する。

ペンテコステの献金袋を配布し、説明を加えることとした。

(4月中旬~5月末)

5. 「台湾地震災害支援募金」のお願いについて

4月14日(日)~5月26日(日)募金箱を設け、

支援を呼びかけることとした。

6.  日曜学校について

日曜学校教師が休むときは、日曜学校礼拝を成人礼拝の中に

組み入れることとした。

7.    会堂使用について

合唱団から会堂使用の依頼があり、小会はこれを承認した。

8.   教会建設式・牧師就職式について

浦和教会が伝道所開設以来、支援をしてきた志木北教会に祝金を

30,000円と することとした。

出席 牧師鈴木美津子 長老3名 会員安井国雄

柏木教会には10,000円とした。出席 牧師鈴木美津子

9. 拡大小会の学びについて

次回5月から拡大小会の始めに学びをすることとした。

テキスト 望月明著「み名をあがめさせたまえ -礼拝を考える-」

10.  花壇について

第2回執事会(4月14日開催)において、花壇の草取り・

大掃除について相談し、決めるよう依頼することとした。

11.  通常会計以外の献金について協議した。

【3月定期小会報】2024.3.17 の週報掲載

【3月定期小会報】2024.3.17 の週報掲載
 
 
<主な決議事項・協議事項>
  1. 3月からの礼拝について
これまで通り讃美歌は3節までとし、短いものは4節までとする。

2.. イースターについて

・あしなが育英基金にこれまで通り募金を募ることとする。

・イースター合同礼拝後、全員で記念撮影をすることとした。
  1. ペンテコステについて
・信仰50周年の該当者 志賀 裕

・例年同様、赤いものを身に着けての出席を奨めることとした。

・礼拝後はコイノニアの時を持つこととした。

4. 東京中会第73回定期中会の件

・礼拝献金を30,000円とすることとした。

・建議案について協議した。
  1. HPの件
クリスマスなどイベントは1年分掲載、更新することとした。
  1. 90周年記念事業の件
写真を多く集めたいので、週報に呼びかけることとした。
  1. 訪問聖餐の件
会員古賀一栄の訪問聖餐を3月14日(木)聖書の学びと祈りの会後に行うこととした。
  1. 納骨式の件
栗原聖代の納骨式を3月23日(土)11:00~青葉園にて

行うこととした。
  1. 礼拝堂のオルガンについて
奏楽者も交えて協議を進めることとした。
  1. 家庭集会開催について
日程等を本人に打診してみることとした。

 
  1. 入会者の試問について
3月21日(木)の祈祷会後、試問を行うこととした。
  1. 4月の祈祷題を決めた。
 
 

【2月定期小会報 追伸】2024.2.25 の週報掲載

【2月定期小会報 追伸】2024.2.25 の週報掲載

奉   者
奏 楽   板垣玲子 三輪志都 田中愛

福音時報・家庭礼拝暦  國見照子

 
長老・執事役割分担
日曜学校長     鈴木美津子

(日曜学校教師   加藤純子 (補助 勝理恵)

(日曜学校説教者  日曜学校校長 教師 長老

元長老   伊木美穂子  増田裕子 松谷信司)

 
書 記   森﨑千恵 安井英子 田中愛

会 計    三浦勇二 菊地晴子 小出勝  (委嘱)野田昭子

 
礼  典   森﨑千恵        (委嘱) 國見照子 草野恵

共助金庫・タビタの会 菊地晴子

 
伝  道   鈴木美津子 森﨑千恵 薄田東正 新畑信 済陽高志

(委嘱)安井国雄

 
社会福祉  菊地晴子

教職福祉連絡委員  (担当者を決めず、牧師が直接連絡する)

 
会堂整備(OA機器) 三浦勇二(会計)小出勝 薄田東正

防  災   小出勝 執事会

 
図  書    安井英子

慶 弔   鈴木美津子 森﨑千恵 薄田東正

(委嘱)安井国雄 野田昭子

 
週報作成   鈴木美津子 安井英子 (委嘱)増田裕子 加藤純子

週報発送   森﨑千恵      (委嘱)伊木美穂子 野田昭子

 
讃美歌を歌う会  三浦勇二 薄田東正 田中愛 (委嘱)勝理恵

 
教会と国家  森﨑千恵 安井英子

 
情報発信・共有担当   薄田東正 小出勝  新畑信  田中愛

消耗品管理・購入     菊地晴子

 
浦和教会90周年記念事業委員 鈴木美津子 森﨑千恵 増田裕子

三浦勇二 安井国雄 松谷信司 伊木美穂子 安井英子

【2月定期小会報】2024.2.18 の週報掲載

【2月定期小会報】
<主な決議事項・協議事項>
 
  1. 2月からの礼拝について
これまで通り讃美歌は3節までとし、短いものは4節までとする。

 
  1. イースターの件について
・案内チラシとハガキを用意する。(制作 新畑 信)

・イースターの週報用紙と献金袋を各100枚用意する。

・3月30日(土) 午前10:00~ イースターエッグ作りをする。

卵100個、セロファンのエッグカバー、セロファンの袋、

ハランを用意

当日は日曜学校の子どもたちにも参加を呼び掛ける。

・当日の愛餐はサンドイッチ70個

(注文 森﨑千恵、受取り新畑 信)

焼き菓子を「あけぼの」に70個注文(伊木美穂子)

 
  1. 能登半島震災義援金、100,000円を直接被災地輪島市に送ること
とした。

 
  1. 浦和教会会員の連絡網の件について
ラインに連絡グループを作成し、そこに漏れる会員については直

接電話連絡することとした。

 
  1. 宗教法人責任役員 変更の件について
1月28日(日)浦和教会定期総会で長老を辞退した安井国雄、増田

裕子は責任役員の任を解かれ、新たに長老に選出された安井英子

を責任役員に加えることとした。

 
  1. 2月8日(木)の「聖書の学びと祈り」で奨励する神学生熱田洋子
への謝礼の件について

今年度から交通費を含めて、20,000円とすることとした。

7.日曜学校の持ち方の件について

説教者の不足を補う必要があり、第1週は日曜学校教師、第2週

と4週は日曜学校長牧師鈴木美津子、第3週は長老と元長老が説

教を担当し、第5週は成人との合同礼拝とすることとした。

 
  1. 他教会会員の入会の件について
2024年3月30日のイースターに入会式を目指して準備を進め

3月21日(木)に試問を行うこととした。

 
※役割分担については、次週掲載予定。