NEW! 2021.2.7 週報 教会からのお知らせ
◇緊急事態宣言を受けて、本日は聖餐式を見合わせました。
宣言が解除となりましたら、行うことといたします。
【家庭礼拝暦の申込み】
2021年4月~2022年3月分家庭礼拝暦の申込み受付け
は本日までです。週報ボックスに配布の封筒に年間購読料
2000円を入れ、お帰りまでにお申込みください。
(担当 國見照子)
◇受付に席上献金、会堂改修、共助金庫の献金袋があります
ので、今年もご協力宜しくお願いします。
※席上献金の袋が少しずつ減っております。お持ち帰りに
ならず、他の献金と共に箱に入れて下さるようお願い致
します。
2021.1.31 週報 教会からのお知らせ
◇本日礼拝後、昼食をとらず、直ぐに1階で定期総会を
行います。速やかに1階にお集まりください。
1時間ほどで終了の予定です。
◇2021年の長老・執事候補者(敬称略 50音順)
長老:伊木美穂子、三浦勇二、森﨑千恵
執事:岩本道子、菊地晴子、小出勝、新畑信、薄田東正、野田昭子、済陽高志
◇受付に席上献金の袋を用意しています。席上献金にご協力
下さい。
※袋が少しずつ減っております。お持ち帰りにならないよう、
箱に入れて下さるようお願いいたします。
行います。速やかに1階にお集まりください。
1時間ほどで終了の予定です。
◇2021年の長老・執事候補者(敬称略 50音順)
長老:伊木美穂子、三浦勇二、森﨑千恵
執事:岩本道子、菊地晴子、小出勝、新畑信、薄田東正、野田昭子、済陽高志
◇受付に席上献金の袋を用意しています。席上献金にご協力
下さい。
※袋が少しずつ減っております。お持ち帰りにならないよう、
箱に入れて下さるようお願いいたします。
【2021年1月定期小会報】
【2021年1月定期小会報】
<主な決議事項・協議事項>
1.一都三県に出された緊急事態宣言を受けて
教会員に十分注意を促した上で、対面礼拝を継続する。
なお、自宅でのオンライン礼拝に切り替えやすいように、
教会の奉仕者を以下のように少なくする。
①受付を1名で行なう。長老・執事ともに、少しでも不安感
があれば、自宅礼拝に切り替える。
②長老が担当している講壇の祈祷・聖書朗読を牧師三輪地塩
が行う。
③1月17日(日)から、1か月ほど日曜学校礼拝を休止する。状況を判断して再開する。
2.午前、午後の祈祷会は、1月14日(木)まで対面で行い、
それ以降はLINEに切り替える。14日の祈祷会後に打合せ。
3.献金は現行通りとする。維持献金のお願いを呼び掛ける。
4.教会総会(1/31)については、以下の要領で開催する。
1)礼拝後直ちに1階で開催し、点呼、祈祷後、讃美歌なしで長老・執事選挙に入る。
2)報告は事前に各自議事録を読んでおき、質問・意見を
受ける。
5.現住陪餐会員の確定 男13名、女41名、計54名
6.2021年長老・執事候補を以下のように確定
①長老候補者:伊木美穂子、三浦勇二、森﨑千恵
②執事候補者:岩本道子、菊地晴子、小出勝、島口裕香、
新畑信、薄田東正、野田昭子、済陽高志
7.納骨の件
①故森川清の長女森川淑子(教会員鈴木惠子の姉)の浦和教会
墓地への納骨願を承認した。
②福永京子の納骨式を1月24日(日)14:30~に変更した。
8.玄関ドアのシーリング(鍵穴)を早急に交換する。
9.クリスマス礼拝・祝会のふりかえり
出席者は例年のおよそ半数の65名であったが、出来る範囲内での恵まれた礼拝・祝会を開催することができた。
10.会堂整備・防災委員会の2021年予定について、防火・防災管理者小出勝から説明を受けた。執事会で仕事を分担。
11.総会資料について確認・協議した。
<教情報告12月>
礼拝出席者:53名(ライブ配信17名)、陪餐者52名
祈祷会出席者午前:13名(ライン6名)
同 午後: 4名
<主な決議事項・協議事項>
1.一都三県に出された緊急事態宣言を受けて
教会員に十分注意を促した上で、対面礼拝を継続する。
なお、自宅でのオンライン礼拝に切り替えやすいように、
教会の奉仕者を以下のように少なくする。
①受付を1名で行なう。長老・執事ともに、少しでも不安感
があれば、自宅礼拝に切り替える。
②長老が担当している講壇の祈祷・聖書朗読を牧師三輪地塩
が行う。
③1月17日(日)から、1か月ほど日曜学校礼拝を休止する。状況を判断して再開する。
2.午前、午後の祈祷会は、1月14日(木)まで対面で行い、
それ以降はLINEに切り替える。14日の祈祷会後に打合せ。
3.献金は現行通りとする。維持献金のお願いを呼び掛ける。
4.教会総会(1/31)については、以下の要領で開催する。
1)礼拝後直ちに1階で開催し、点呼、祈祷後、讃美歌なしで長老・執事選挙に入る。
2)報告は事前に各自議事録を読んでおき、質問・意見を
受ける。
5.現住陪餐会員の確定 男13名、女41名、計54名
6.2021年長老・執事候補を以下のように確定
①長老候補者:伊木美穂子、三浦勇二、森﨑千恵
②執事候補者:岩本道子、菊地晴子、小出勝、島口裕香、
新畑信、薄田東正、野田昭子、済陽高志
7.納骨の件
①故森川清の長女森川淑子(教会員鈴木惠子の姉)の浦和教会
墓地への納骨願を承認した。
②福永京子の納骨式を1月24日(日)14:30~に変更した。
8.玄関ドアのシーリング(鍵穴)を早急に交換する。
9.クリスマス礼拝・祝会のふりかえり
出席者は例年のおよそ半数の65名であったが、出来る範囲内での恵まれた礼拝・祝会を開催することができた。
10.会堂整備・防災委員会の2021年予定について、防火・防災管理者小出勝から説明を受けた。執事会で仕事を分担。
11.総会資料について確認・協議した。
<教情報告12月>
礼拝出席者:53名(ライブ配信17名)、陪餐者52名
祈祷会出席者午前:13名(ライン6名)
同 午後: 4名
2021.1.24 週報 教会からのお知らせ
◇2021年の長老・執事候補者(敬称略 50音順)
長老:伊木美穂子、三浦勇二、森﨑千恵
執事:岩本道子、菊地晴子、小出勝、新畑信、薄田東正、野田昭子、済陽高志
※定期小会報では、島口裕香さんが執事候補者となって
おりましたが、諸事情によって辞退されました。
【 公 告 】
2021年度 浦和教会定期総会を開催します。
*日 時:1月31日(日)礼拝後直ちに開催
*場 所:浦和教会会堂1階
*議 題:2020年度報告、長老・執事・日曜学校長
選挙、2021年度計画、予算案、その他
◎昼食をせず短時間で行う予定ですが、出席される方は、決してご無理の無いようにお願い致します。
※現住陪餐会員の方の週報ボックスに議事資料を配布致し
ました。よく読み、総会に必ずご持参ください。
長老:伊木美穂子、三浦勇二、森﨑千恵
執事:岩本道子、菊地晴子、小出勝、新畑信、薄田東正、野田昭子、済陽高志
※定期小会報では、島口裕香さんが執事候補者となって
おりましたが、諸事情によって辞退されました。
【 公 告 】
2021年度 浦和教会定期総会を開催します。
*日 時:1月31日(日)礼拝後直ちに開催
*場 所:浦和教会会堂1階
*議 題:2020年度報告、長老・執事・日曜学校長
選挙、2021年度計画、予算案、その他
◎昼食をせず短時間で行う予定ですが、出席される方は、決してご無理の無いようにお願い致します。
※現住陪餐会員の方の週報ボックスに議事資料を配布致し
ました。よく読み、総会に必ずご持参ください。
2021.1.17 週報 教会からのお知らせ
【 公 告 】
2021年度 浦和教会定期総会を開催します。
*日 時:1月31日(日)礼拝後直ちに開催
*場 所:浦和教会会堂1階
*議 題:2020年度報告、長老・執事・日曜学校長
選挙、2021年度計画、予算案、その他
◎昼食をせず短時間で行う予定ですが、出席される方は、決してご無理の無いようにお願い致します。
◇礼拝のライブ配信は継続しております。
少しでも体調に不安がある方は、自宅での礼拝をお願い致します。
◇総会資料の締切は本日までです。
各団体・委員の担当の方は、資料を書記増田裕子まで、
メールに添付してお送りください。
資料はB5、フォントは明朝体、数字はcentury
(フォントサイズは10,5)氏名は全てフルネームで
お願いします。
2021年度 浦和教会定期総会を開催します。
*日 時:1月31日(日)礼拝後直ちに開催
*場 所:浦和教会会堂1階
*議 題:2020年度報告、長老・執事・日曜学校長
選挙、2021年度計画、予算案、その他
◎昼食をせず短時間で行う予定ですが、出席される方は、決してご無理の無いようにお願い致します。
◇礼拝のライブ配信は継続しております。
少しでも体調に不安がある方は、自宅での礼拝をお願い致します。
◇総会資料の締切は本日までです。
各団体・委員の担当の方は、資料を書記増田裕子まで、
メールに添付してお送りください。
資料はB5、フォントは明朝体、数字はcentury
(フォントサイズは10,5)氏名は全てフルネームで
お願いします。
2021.1.10 週報 教会からのお知らせ
◇総会資料の締切は次週17日(日)までです。各団体・委員
の担当の方は、資料を書記増田裕子まで、メールに添付
してお送りください。資料はB5、フォントは明朝体、
数字はcentury(フォントサイズは10,5)氏名は全て
フルネームでお願いします。
◇クリスマスの写真が出来ました。受付の申込用紙で、
お申込み ください。代金は2枚1組で300円です。
見本が受付にあります。 (担当 薄田東正)
◇共助金庫、会堂改修の自由献金用の袋が受付にあります。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
の担当の方は、資料を書記増田裕子まで、メールに添付
してお送りください。資料はB5、フォントは明朝体、
数字はcentury(フォントサイズは10,5)氏名は全て
フルネームでお願いします。
◇クリスマスの写真が出来ました。受付の申込用紙で、
お申込み ください。代金は2枚1組で300円です。
見本が受付にあります。 (担当 薄田東正)
◇共助金庫、会堂改修の自由献金用の袋が受付にあります。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。