【9月定期小会報】2024.9.22 の週報掲載
9月小会報
<主な決議事項・協議事項>
1.10月の祈祷題を決めた。
2.オープンチャーチについて
バザ-で収益金が出た場合は、90周年記念事業会計へ入れること
とした。
3.11月行事について
11月3日(日)召天者祈念礼拝後、13:30より青葉園にて墓前礼
拝を行うこととした。
4.クリスマス行事について
12月22日(日) クリスマス礼拝
12月24日(火) クリスマスイブの集い 16:00~17:00
5.コイノニアについて
礼拝後、牧師を始め会員全員が一旦会堂から退出することとした。
その後、1階でコイノニアの時を持つこととした。
6.東京中会からの献金依頼について
伝道局特別献金の封筒を教会員の週報ボックスに入れることとし
た。ヤスクニ・社会問題委員会の活動募金の封筒を受付に置き募る
こととした。
7.損害保険の更新について
継続することとした。
8.欠席者の週報について
これから毎週各週報ボックスに週報を入れることとし、長期欠席者
には月末にまとめて発送することとした。10月から実施する。
9.日帰りバス旅行について
11月6日(水)に実施すこととした。テモテ会主催を今後は教会
主催とすることとした。
10.その他
1)献金の祈りを定型文とすることとした。
2)週報の讃美歌記載について決めた。
3)特別な集会時には全員名札を付けることとした。
【8月定期小会報】2024.8.18 の週報掲載
【 8月小会報 】週報 2024.8.18掲載
【 8月小会報 】
<主な決議事項・協議事項>
ちと共に聞くことにし、祈祷を執事済陽高志が捧げることとし
た。
その後、「みんなでかき氷」を1階で行うこととした。
それに伴い、牧師休暇を、9月10日(火)~9月17日(火)
に変更した。
大会前日の準備 1名 15日(火) 執事済陽高志に依頼した。
確認し、祈ることとした。
対面かオンラインでの参加者を募ることとした。
締め切り 8月19日(月)
さらに協議を進めていくこととした。
また、教会員に、礼拝用オルガン、90周年記念事業献金の経過
を明示することとした。
【 8月小会報 】
<主な決議事項・協議事項>
- 2024年9月の祈祷題を決めた。
- 8月11日平和祈念合同礼拝について
ちと共に聞くことにし、祈祷を執事済陽高志が捧げることとし
た。
その後、「みんなでかき氷」を1階で行うこととした。
- 第1主日の小会を、第2主日に変更することについて
それに伴い、牧師休暇を、9月10日(火)~9月17日(火)
に変更した。
- 第74回大会奉仕者について
大会前日の準備 1名 15日(火) 執事済陽高志に依頼した。
- 会員消息について
確認し、祈ることとした。
- 中会長老・執事・委員研修会参加について
対面かオンラインでの参加者を募ることとした。
締め切り 8月19日(月)
- 浦和教会90周年記念事業について
さらに協議を進めていくこととした。
また、教会員に、礼拝用オルガン、90周年記念事業献金の経過
を明示することとした。
- 花壇の募金、手入れについて協議した。
【7月定期小会報】2024.7.21 の週報掲載
【7月定期小会報】
<主な決議事項・協議事項>
いつも通り更新することとした。
3. 8月4日(日)礼拝後、今年はパレスチナの教会を覚え、「パレ
スチナとイスラエルの平和を願う声明文」を執事田中愛が朗読することとした。
4. 8月11日(日)平和祈念日合同礼拝後の持ち方について
会員志賀洋子と高橋廣子の2名に戦争当時のことを語って貰う
よう依頼することとした。
そのあと、かき氷会を1階で行うこととした。(執事会担当)
5. 牧師夏期休暇について
9月4日(水)~9月11日(水)まで夏期休暇とする。
それに伴い、9月8日(日)の礼拝説教は長老が代読することと
した。
6. 東京中会長老・執事・委員研修会について
9月16日(月・休)10:00~ 横浜海岸教会で開催されるが、
出席は対面とオンラインで行い。出席者は教会でまとめて申し込
むこととした。
7. 第74回大会10月16日(水)~18日(金)について
出席議員 牧師鈴木美津子、長老森﨑千恵 安井英子
礼拝献金は¥50,000とした。
なお、10月17日(木)の祈祷会は休会とした。
8. オープンチャーチの持ち方について
10月20日(日)の礼拝後に行うこととした。
バザーのブースについて希望者を募ることとした。
9. 浦和教会90周年記念事業の持ち方について
星野富弘さんの先品を展示する提案もあり、それも含めて協議し
ていくこととした。
10.礼拝後の掃除について
今まで通り有志でするが、讃美歌を歌う会はその後とする。
11.100歳を迎えた古賀一栄さんの訪問聖餐をを行うこととした。
7月18日(木) 出席 牧師鈴木美津子 長老森﨑千恵 親族2名
<主な決議事項・協議事項>
- 8月の祈祷題を決めた。
いつも通り更新することとした。
3. 8月4日(日)礼拝後、今年はパレスチナの教会を覚え、「パレ
スチナとイスラエルの平和を願う声明文」を執事田中愛が朗読することとした。
4. 8月11日(日)平和祈念日合同礼拝後の持ち方について
会員志賀洋子と高橋廣子の2名に戦争当時のことを語って貰う
よう依頼することとした。
そのあと、かき氷会を1階で行うこととした。(執事会担当)
5. 牧師夏期休暇について
9月4日(水)~9月11日(水)まで夏期休暇とする。
それに伴い、9月8日(日)の礼拝説教は長老が代読することと
した。
6. 東京中会長老・執事・委員研修会について
9月16日(月・休)10:00~ 横浜海岸教会で開催されるが、
出席は対面とオンラインで行い。出席者は教会でまとめて申し込
むこととした。
7. 第74回大会10月16日(水)~18日(金)について
出席議員 牧師鈴木美津子、長老森﨑千恵 安井英子
礼拝献金は¥50,000とした。
なお、10月17日(木)の祈祷会は休会とした。
8. オープンチャーチの持ち方について
10月20日(日)の礼拝後に行うこととした。
バザーのブースについて希望者を募ることとした。
9. 浦和教会90周年記念事業の持ち方について
星野富弘さんの先品を展示する提案もあり、それも含めて協議し
ていくこととした。
10.礼拝後の掃除について
今まで通り有志でするが、讃美歌を歌う会はその後とする。
11.100歳を迎えた古賀一栄さんの訪問聖餐をを行うこととした。
7月18日(木) 出席 牧師鈴木美津子 長老森﨑千恵 親族2名
【6月定期小会報】2024.6.16 の週報掲載
【6月定期小会報】
<主な決議事項・協議事項>
志賀洋子宅で行うこととした。
【2024年「植村正久記念講座」第7回ご案内】
講師 崔 炳¹一(チェ ピョンイル)九州中会遷喬教師、大学教授
タイトル「植村正久と日本の教会」
6月16日(日) 鶴見教会 午後3時~5時
6月30日(日)札幌北一条教会 午後3時~5時
(詳しくは掲示板をご覧ください)
*講演は同時配信します。視聴方法は神学校のHPに掲載します。.
<主な決議事項・協議事項>
- 2024年7月の祈祷題を決めた。
- 浦和教会のHPについて
- 防災ビデオ・防災訓練について
- 祈祷会夏期休会について
- 8月11日平和祈念合同礼拝後の持ち方について
- 浦和教会90周年記念事業の持ち方について協議した。
- 埼玉4教会牧師・長老会について
- オープンチャーチの持ち方について
- 家庭集会について
志賀洋子宅で行うこととした。
【2024年「植村正久記念講座」第7回ご案内】
講師 崔 炳¹一(チェ ピョンイル)九州中会遷喬教師、大学教授
タイトル「植村正久と日本の教会」
6月16日(日) 鶴見教会 午後3時~5時
6月30日(日)札幌北一条教会 午後3時~5時
(詳しくは掲示板をご覧ください)
*講演は同時配信します。視聴方法は神学校のHPに掲載します。.
【5月定期小会報】2024.5.19 の週報掲載
5月定期小会報告
<主な決議事項・協議事項>
4 5月12日(日)礼拝後の「みんなでお掃除」について
礼拝後、自分が出来る場所の掃除を行うこととした。 その後に軽食
と交わりの時をもつこととした。
5. 日曜学校について
奏楽を日曜学校生徒の浅沼知怜、加藤愛花に依頼することとした。
6. 住所録更新(2年毎に印刷、配布)につぃて
今まで通り更新することとした。
7. 浦和教会危機管理について
防災管理委員から危機管理の担当者を選出し、第一回委員会を
6月16日(日)に行うこと とした。
大小会の後、分かれて小会、執事会を行い、その後必要に応じ
協議事項があれば小会と協議することとした。
9. 礼拝堂オルガン購入について
継続して協議することとした。
10.家庭集会について
会員の申し出により6月19日(水)、6月26日(水)を
候補とし提案することとした。
11.「ウェストミンスター小教理問答」の学びにについて
6月から礼拝後、全体で、「ウェストミンスター小教理問答」を、問1から順に読んでいくこととした。
<主な決議事項・協議事項>
- 6月の祈祷題をきめた。
- 浦和教会HPについて
- ペンテコステについて
4 5月12日(日)礼拝後の「みんなでお掃除」について
礼拝後、自分が出来る場所の掃除を行うこととした。 その後に軽食
と交わりの時をもつこととした。
5. 日曜学校について
奏楽を日曜学校生徒の浅沼知怜、加藤愛花に依頼することとした。
6. 住所録更新(2年毎に印刷、配布)につぃて
今まで通り更新することとした。
7. 浦和教会危機管理について
防災管理委員から危機管理の担当者を選出し、第一回委員会を
6月16日(日)に行うこと とした。
- 拡大小会のあり方について
大小会の後、分かれて小会、執事会を行い、その後必要に応じ
協議事項があれば小会と協議することとした。
9. 礼拝堂オルガン購入について
継続して協議することとした。
10.家庭集会について
会員の申し出により6月19日(水)、6月26日(水)を
候補とし提案することとした。
11.「ウェストミンスター小教理問答」の学びにについて
6月から礼拝後、全体で、「ウェストミンスター小教理問答」を、問1から順に読んでいくこととした。
【4月定期小会報】2024.4.21 の週報掲載
【4月定期小会報】
<主な決議事項・協議事項>
1. 5月の祈祷題をきめた。
2. 4月からの礼拝について
これまで通り、讃美歌は3節までとし、短いものは4節までとする。
5月からは讃美歌を全節歌うこととした。
3. 浦和教会HPについて
ペンテコステ合同礼拝のお知らせを掲載することとした。
4. ペンテコステについて
ポスターのみ作成することとした。執事薄田東正に依頼する。
ペンテコステの献金袋を配布し、説明を加えることとした。
(4月中旬~5月末)
5. 「台湾地震災害支援募金」のお願いについて
4月14日(日)~5月26日(日)募金箱を設け、
支援を呼びかけることとした。
6. 日曜学校について
日曜学校教師が休むときは、日曜学校礼拝を成人礼拝の中に
組み入れることとした。
7. 会堂使用について
合唱団から会堂使用の依頼があり、小会はこれを承認した。
8. 教会建設式・牧師就職式について
浦和教会が伝道所開設以来、支援をしてきた志木北教会に祝金を
30,000円と することとした。
出席 牧師鈴木美津子 長老3名 会員安井国雄
柏木教会には10,000円とした。出席 牧師鈴木美津子
9. 拡大小会の学びについて
次回5月から拡大小会の始めに学びをすることとした。
テキスト 望月明著「み名をあがめさせたまえ -礼拝を考える-」
10. 花壇について
第2回執事会(4月14日開催)において、花壇の草取り・
大掃除について相談し、決めるよう依頼することとした。
11. 通常会計以外の献金について協議した。
<主な決議事項・協議事項>
1. 5月の祈祷題をきめた。
2. 4月からの礼拝について
これまで通り、讃美歌は3節までとし、短いものは4節までとする。
5月からは讃美歌を全節歌うこととした。
3. 浦和教会HPについて
ペンテコステ合同礼拝のお知らせを掲載することとした。
4. ペンテコステについて
ポスターのみ作成することとした。執事薄田東正に依頼する。
ペンテコステの献金袋を配布し、説明を加えることとした。
(4月中旬~5月末)
5. 「台湾地震災害支援募金」のお願いについて
4月14日(日)~5月26日(日)募金箱を設け、
支援を呼びかけることとした。
6. 日曜学校について
日曜学校教師が休むときは、日曜学校礼拝を成人礼拝の中に
組み入れることとした。
7. 会堂使用について
合唱団から会堂使用の依頼があり、小会はこれを承認した。
8. 教会建設式・牧師就職式について
浦和教会が伝道所開設以来、支援をしてきた志木北教会に祝金を
30,000円と することとした。
出席 牧師鈴木美津子 長老3名 会員安井国雄
柏木教会には10,000円とした。出席 牧師鈴木美津子
9. 拡大小会の学びについて
次回5月から拡大小会の始めに学びをすることとした。
テキスト 望月明著「み名をあがめさせたまえ -礼拝を考える-」
10. 花壇について
第2回執事会(4月14日開催)において、花壇の草取り・
大掃除について相談し、決めるよう依頼することとした。
11. 通常会計以外の献金について協議した。