2024.2.4~2024.2.10 の集会案内

2024.2.4~2024.2.10 の集会案内
      集 会
 
〇日曜学校         9:00

〇朝カフェ         休  会

〇クワイア 練習         中  止

〇定期拡大小会       礼 拝 後

〇定期小会         同 上 後

 
今 週 の 集 会
 
◎祈祷題「新しい長老・執事のために」

 
〇聖書の学びと祈りの会  2月8日(木) 10:00
マタイによる福音書6章9節~15節(担当 熱田洋子)

司会 鈴木 美津子

 
*祈祷会後、神学生熱田洋子さんを囲んで、出席の皆さんと懇談会を

いたします。

 
*牧師予定は特にありません。

 
次 週 礼 拝
 
説教「初めに言があった」鈴木 美津子
創世記1章1節

ヨハネによる福音書1章1節~5節

 
讃美歌            田 中 愛
28、211(1—3)、518(1—4)、465(1—3)、29

日曜学校「ヨブの信仰②」  鈴木 美津子
ヨブ記2章1節~10節

2024.2.4 週報教会のお知らせ

2024.2.4 週報教会のお知らせ
◇先週1月28日(日)は、現住陪餐会員42名中36名の出席をもって定期総会を予定通り開催いたしました。(総会開催は現住陪餐会員の3分の1以上の出席が必要)

 
◇2024年の長老・執事(敬称略)
長老:任期中長老三浦勇二、森﨑千恵と総会で選出された安井英子

長老を合わせた3名

執事:菊地晴子、小出勝、新畑信、薄田東正、田中愛、済陽高志

以上6名

 
◇2024年度浦和教会小会の組織
書記:長老 森﨑千恵、安井英子

会計:長老 三浦勇二

(執事数名に委嘱予定)

日曜学校長:牧師 鈴木美津子

 

2024.2.4 の週報掲載の説教

2024.2.4 の週報掲載の説教
<2023年11月26日週報から>

『パウロの誇り』
ローマの信徒への手紙15章14節~21節

牧師 鈴木美津子

そこでわたしは、神のために働くことをキリスト・イエスによって誇りにしています。(17)」キリストに結ばれた者として、神のために働くことができたこと、それがパウロの誇りであり、使徒としての拠り所であった。パウロは、「キリストがわたしを通して働かれたこと以外は、あえて何も申しません」と記すことによって、自分の働きがキリストの働きであったことを記している。天におられるキリストが聖霊によってパウロと共にいてくださり、彼の言葉と行いを通して異邦人を神様に従順な者とされたのである。キリストは、パウロを用いて、しるしや奇跡の力、神の霊の力によって働いてくださった。この「しるしや奇跡の力」とは、悪霊追放や病の癒しの奇跡のことである。

また、「神の霊の力」とは、パウロが語る福音と共に働く、聖霊の力のことである。聖霊が心を開き、彼が語る福音を信仰をもって聞くことができるようにしてくださるのである。キリストはパウロを通して働いてくださった。それは、キリストに結ばれている私たちも同様である。私たちは、彼のように癒しの奇跡を行うことはできない。しかし、私たちの語る福音と共に、聖霊は働いてくださる。そして、福音を聞く者たちの中から信じる者たちを起こしてくださる。そのようにして、私たちもまた、神の福音のための祭司の務めを果たすことができる。天におられるキリストは、御自分の弟子である私たちを用いて、今も、働いてくださっている。ですから、私たちも神のために働くことを、キリストにあって誇ることができるのである。それが私たちの教会が確かに立つ拠り所なのである。私たちが、週に一度、ここに集まり礼拝をささげるのはなぜか?異教の国である日本において、キリストの福音を語り続ける、その拠り所はどこにあるのか?それは、天におられるキリストが私たちを通して働いてくださることにある。パウロはそのことを確かな拠り所として、エルサレムからイリリコン州まで巡って、キリストの福音をあまねく宣べ伝えたのである。

私たちもまた、パウロのようにまだキリストを知らない人々に、福音を宣べ伝えることは、真に名誉なこと、光栄なことである。私たちを通して、キリストが働いてくださる。キリストと共に、神のために働くことができる。そのような光栄に、私たちも与る者とされているのである。

2024.1.28 主日礼拝の録画映像

2024.1.28  主日礼拝の録画映像
 
主 日 礼 拝     2024.1.28 午前 10:30
      スマホおよびPADでも視聴できます!
YouTube
 
URL;        https://youtube.com/live/QTnr2OwH-2o
浦和教会 礼拝ホール  
 
上記,下線の部分をクリックしてください。
 
YouTubeが立ち上がります。
      スマホおよびPADでも視聴できます!
************************************

2024.1.28 主日礼拝の案内
 
週 報80巻4号 2024.1.28
 
あなたがたの従順は皆に知られています。だから、わたしはあなたがたのことを喜んでいます。なおその上、善にさとく、悪には疎くあることを望みます。

(ローマの信徒への手紙16章19節)

 
主 日 礼 拝     午前 10:30
 
奏楽 板 垣 玲 子
 
<神の招き>
 
招 詞   イザヤ書60章1節~2節
1 起きよ、光を放て。
あなたを照らす光は昇り
主の栄光はあなたの上に輝く。
2 見よ、闇は地を覆い
暗黒が国々を包んでいる。
しかし、あなたの上には主が輝き出で
主の栄光があなたの上に現れる。
 
 
讃 詠   28
み栄えあれや、父と子と聖霊に、
はじめも今も とわにかわらず、
み神に アーメン、アーメン。
罪の告白と赦し 詩編130編1節~8節
1 深い淵の底から、主よ、あなたを呼びます。
2 主よ、この声を聞き取ってください。
嘆き祈るわたしの声に耳を傾けてください。
3 主よ、あなたが罪をすべて心に留められるなら
主よ、誰が耐ええましょう。
4 しかし、赦しはあなたのもとにあり
人はあなたを畏れ敬うのです。
5 わたしは主に望みをおき
わたしの魂は望みをおき
御言葉を待ち望みます。
6 わたしの魂は主を待ち望みます
見張りが朝を待つにもまして
見張りが朝を待つにもまして。
7 イスラエルよ、主を待ち望め。
慈しみは主のもとに
豊かな贖いも主のもとに。
8 主は、イスラエルを
すべての罪から贖ってくださる。
 
 
讃美歌  211(1—3)
1 あさかぜ しずかにふきて、 小鳥も めさむるとき、
 きよけき 朝よりきよく、 うかぶは 神のおもい。
2 ゆかしき 神のおもいに とけゆく わがこころは、
 つゆけき 朝のいぶきに いきづく 野べの花か。
3 かがやく とこしえの朝、 生命(いのち)に めさむるとき、
 この世の うれいは去りて、 あおぎみん、神のみかお。
 アーメン。
<神の言葉>
 
聖 書  箴言12章12節~20節 (旧約P.1006)
12 神に逆らう貪欲は、悪人らを捕える網となる。
神に従う人の根は実りを与える。
13 悪人は唇の罪の罠にかかる。
神に従う人は苦難から逃れ出る。
14 口の言葉が結ぶ実によって
人は良いものに飽き足りる。
人は手の働きに応じて報いられる。
15 無知な者は自分の道を正しいと見なす。
知恵ある人は勧めに聞き従う。
16 無知な者は怒ってたちまち知れ渡る。
思慮深い人は、軽蔑されても隠している。
17 忠実に発言する人は正しいことを述べ
うそをつく証人は裏切る。
18 軽率なひと言が剣のように刺すこともある。
知恵ある人の舌は癒す。
19 真実を語る唇はいつまでも確かなもの。
うそをつく舌は一瞬。
20 悪を耕す者の心には裏切りがある。
平和を勧める人の心には喜びがある。
 
 
ローマの信徒への手紙16章17節~20節(新約P.298)
 
17 兄弟たち、あなたがたに勧めます。あなたがたの学んだ教えに反して、不和やつまずきをもたらす人々を警戒しなさい。彼らから遠ざかりなさい。
 18 こういう人々は、わたしたちの主であるキリストに仕えないで、自分の腹に仕えている。そして、うまい言葉やへつらいの言葉によって純朴な人々の心を欺いているのです。 
19 あなたがたの従順は皆に知られています。だから、わたしはあなたがたのことを喜んでいます。なおその上、善にさとく、悪には疎くあることを望みます。 
20 平和の源である神は間もなく、サタンをあなたがたの足の下で打ち砕かれるでしょう。わたしたちの主イエスの恵みが、あなたがたと共にあるように。
 
 
祈 り       増 田 裕 子
 
 
讃美歌  518(1−4)
1 主にありてぞ われは生くる、
  われ主に、主われに ありてやすし。
2 主にありてぞ 死を迎えん、
  主にある死こそは いのちなれば。
3 生くるも良し、死もまた良し、
  主にある恵みに 変わりはなし。
4 われ主にあり、主われにあり。
  生くるも死ぬるも ただ主のため。
アーメン
説  教  「善にはさとく、悪には疎くあるように」
          鈴木 美津子
 
 
<神への応答>
 
讃美歌  465(1—3)
1.神ともにいまして
ゆく道を守り
日ごとの糧もて
つねに支えたまえ
また会う日まで
また会う日まで
神のめぐみ
たえせず共にあれ
2.荒れ野をゆくときも、
あらし吹くときも、ゆくてをしめして
導きたまえ、主よ。
また会う日まで
また会う日まで
神のめぐみ
たえせず共にあれ
3.み国に入る日まで
いつくしみひろき
みつばさのかげに
はぐくみたまえ、主よ。
また会う日まで
また会う日まで
神のめぐみ
たえせず共にあれ
アーメン
使徒信条
 
わたしは、天地の造り主、全能の父なる神を信じます。

わたしは、そのひとり子、わたしたちの主、イエス・キリストを信じます。

 
主は聖霊によってやどり、処女マリヤから生まれ、ポンティオ・ピラトのもとで

苦しみを受け、十字架につけられ、死んで葬られ、陰府にくだり、三日目に

死者のうちから復活し、天に昇って、全能の父なる神の右に座しておられます。

 
そこから来て、生きている者と死んでいる者とを審かれます。

わたしは、聖霊を信じます。聖なる公同の教会、聖徒の交わり、罪の赦し、

からだの復活、永遠のいのちを信じます。  アーメン。

 
 
公 告  
 
献金感謝
 
29
天のみ民も、 地にあるものも、
父・子・聖霊なる 神をたたえよ、
とこしえまでも。
アーメン。
主の祈り(座席前そなえつけ) 
天にまします我らの父よ、
 
願わくは御名をあがめさせたまえ
 
御国を来たらせたまえ。
 
御心の天に成る如く、地にもなさせたまえ。
 
我らの日用の糧を、今日も与えたまえ。
 
我らに罪を犯す者を、我らが赦す如く、我らの罪をも赦したまえ。
 
我らを試みに遭わせず、悪より救い出したまえ。
 
国と力と栄えとは、限りなく、汝のものなればなり。
 
アーメン
 
頌 栄  
 
派遣と祝福
 
後 奏 
 
*******************************************************

今こそ私たちの祈りを結集させ、

主により頼みつつこの難局を乗り切りましょう。

主の守りと支えとが、これまで同様、今も、永遠に *******************************************************

 

2024.1.28 主日礼拝の案内

2024.1.28 主日礼拝の案内
 
週 報80巻4号 2024.1.28
 
あなたがたの従順は皆に知られています。だから、わたしはあなたがたのことを喜んでいます。なおその上、善にさとく、悪には疎くあることを望みます。

(ローマの信徒への手紙16章19節)

 
主 日 礼 拝     午前 10:30
 
奏楽 板 垣 玲 子
 
<神の招き>
 
招 詞   イザヤ書60章1節~2節
1 起きよ、光を放て。
あなたを照らす光は昇り
主の栄光はあなたの上に輝く。
2 見よ、闇は地を覆い
暗黒が国々を包んでいる。
しかし、あなたの上には主が輝き出で
主の栄光があなたの上に現れる。
 
 
讃 詠   28
み栄えあれや、父と子と聖霊に、
はじめも今も とわにかわらず、
み神に アーメン、アーメン。
罪の告白と赦し 詩編130編1節~8節
1 深い淵の底から、主よ、あなたを呼びます。
2 主よ、この声を聞き取ってください。
嘆き祈るわたしの声に耳を傾けてください。
3 主よ、あなたが罪をすべて心に留められるなら
主よ、誰が耐ええましょう。
4 しかし、赦しはあなたのもとにあり
人はあなたを畏れ敬うのです。
5 わたしは主に望みをおき
わたしの魂は望みをおき
御言葉を待ち望みます。
6 わたしの魂は主を待ち望みます
見張りが朝を待つにもまして
見張りが朝を待つにもまして。
7 イスラエルよ、主を待ち望め。
慈しみは主のもとに
豊かな贖いも主のもとに。
8 主は、イスラエルを
すべての罪から贖ってくださる。
 
 
讃美歌  211(1—3)
1 あさかぜ しずかにふきて、 小鳥も めさむるとき、
 きよけき 朝よりきよく、 うかぶは 神のおもい。
2 ゆかしき 神のおもいに とけゆく わがこころは、
 つゆけき 朝のいぶきに いきづく 野べの花か。
3 かがやく とこしえの朝、 生命(いのち)に めさむるとき、
 この世の うれいは去りて、 あおぎみん、神のみかお。
 アーメン。
<神の言葉>
 
聖 書  箴言12章12節~20節 (旧約P.1006)
12 神に逆らう貪欲は、悪人らを捕える網となる。
神に従う人の根は実りを与える。
13 悪人は唇の罪の罠にかかる。
神に従う人は苦難から逃れ出る。
14 口の言葉が結ぶ実によって
人は良いものに飽き足りる。
人は手の働きに応じて報いられる。
15 無知な者は自分の道を正しいと見なす。
知恵ある人は勧めに聞き従う。
16 無知な者は怒ってたちまち知れ渡る。
思慮深い人は、軽蔑されても隠している。
17 忠実に発言する人は正しいことを述べ
うそをつく証人は裏切る。
18 軽率なひと言が剣のように刺すこともある。
知恵ある人の舌は癒す。
19 真実を語る唇はいつまでも確かなもの。
うそをつく舌は一瞬。
20 悪を耕す者の心には裏切りがある。
平和を勧める人の心には喜びがある。
 
 
ローマの信徒への手紙16章17節~20節(新約P.298)
 
17 兄弟たち、あなたがたに勧めます。あなたがたの学んだ教えに反して、不和やつまずきをもたらす人々を警戒しなさい。彼らから遠ざかりなさい。
 18 こういう人々は、わたしたちの主であるキリストに仕えないで、自分の腹に仕えている。そして、うまい言葉やへつらいの言葉によって純朴な人々の心を欺いているのです。 
19 あなたがたの従順は皆に知られています。だから、わたしはあなたがたのことを喜んでいます。なおその上、善にさとく、悪には疎くあることを望みます。 
20 平和の源である神は間もなく、サタンをあなたがたの足の下で打ち砕かれるでしょう。わたしたちの主イエスの恵みが、あなたがたと共にあるように。
 
 
祈 り       増 田 裕 子
 
 
讃美歌  518(1−4)
1 主にありてぞ われは生くる、
  われ主に、主われに ありてやすし。
2 主にありてぞ 死を迎えん、
  主にある死こそは いのちなれば。
3 生くるも良し、死もまた良し、
  主にある恵みに 変わりはなし。
4 われ主にあり、主われにあり。
  生くるも死ぬるも ただ主のため。
アーメン
説  教  「善にはさとく、悪には疎くあるように」
          鈴木 美津子
 
 
<神への応答>
 
讃美歌  465(1—3)
1.神ともにいまして
ゆく道を守り
日ごとの糧もて
つねに支えたまえ
また会う日まで
また会う日まで
神のめぐみ
たえせず共にあれ
2.荒れ野をゆくときも、
あらし吹くときも、ゆくてをしめして
導きたまえ、主よ。
また会う日まで
また会う日まで
神のめぐみ
たえせず共にあれ
3.み国に入る日まで
いつくしみひろき
みつばさのかげに
はぐくみたまえ、主よ。
また会う日まで
また会う日まで
神のめぐみ
たえせず共にあれ
アーメン
使徒信条
 
わたしは、天地の造り主、全能の父なる神を信じます。

わたしは、そのひとり子、わたしたちの主、イエス・キリストを信じます。

 
主は聖霊によってやどり、処女マリヤから生まれ、ポンティオ・ピラトのもとで

苦しみを受け、十字架につけられ、死んで葬られ、陰府にくだり、三日目に

死者のうちから復活し、天に昇って、全能の父なる神の右に座しておられます。

 
そこから来て、生きている者と死んでいる者とを審かれます。

わたしは、聖霊を信じます。聖なる公同の教会、聖徒の交わり、罪の赦し、

からだの復活、永遠のいのちを信じます。  アーメン。

 
 
公 告  
 
献金感謝
 
29
天のみ民も、 地にあるものも、
父・子・聖霊なる 神をたたえよ、
とこしえまでも。
アーメン。
主の祈り(座席前そなえつけ) 
天にまします我らの父よ、
 
願わくは御名をあがめさせたまえ
 
御国を来たらせたまえ。
 
御心の天に成る如く、地にもなさせたまえ。
 
我らの日用の糧を、今日も与えたまえ。
 
我らに罪を犯す者を、我らが赦す如く、我らの罪をも赦したまえ。
 
我らを試みに遭わせず、悪より救い出したまえ。
 
国と力と栄えとは、限りなく、汝のものなればなり。
 
アーメン
 
頌 栄  
 
派遣と祝福
 
後 奏 
 
 
礼拝当番
(今週)松谷 信司

(次週)増田 裕子

 
献金当番
(今週)三浦 勇二  鈴木 惠子

(次週)安井 英子  白川 典子

 
ライブ配信当番
(今週)新畑 信

(次週)小出 勝

2024.1.28~2024.2.3 の集会案内

2024.1.28~2024.2.3 の集会案内
 
      集 会
 
〇日曜学校         9:00

〇朝カフェ          休  会

〇クワイア 練習       中  止

〇日曜学校教師会       中  止

〇定期総会(1階)     12:00

〇第1回臨時小会         同 上 後

 
今 週 の 集 会
 
◎祈祷題「教会の新しい歩みのために」

 
〇聖書の学びと祈りの会  2月1日(木) 10:00
エゼキエル書20章(担当 鈴木 美津子) 司会 森 﨑 千 恵

 
*牧師予定は特にありません。

 
次 週 礼 拝
 
< 聖 餐 式 >
 
説教「啓示された神の秘められた計画」 鈴木 美津子
イザヤ書53章1節~9節

ローマの信徒への手紙16章21節~27節

 
讃美歌               田 中 愛
83(1)、206(1—3)、535(1,2,4)、403(1—3)、79、24

日曜学校「ヨブの信仰 ①」  岩 本 道 子
ヨブ記1章1節~22節