2017年1月29日の説教から

 
 
 

      <129日の説教から>
        ゴルゴタにて
    ヨハネによる福音書1916b27
                 牧師 三輪地塩
 「ナザレのイエス、ユダヤ人の王」と十字架の上に罪状書きされた言葉
(文字)が重要である。これはラテン語では
IESUS NAZARENUS REX IUDAEORUM」であり、頭文字4つを取って
INRI」となる。イエスの十字架を描く絵画や映画などでは、こう書かれた
看板が掲げられるのを目にするだろう。「ナザレのイエス」は、当時沢山いた
「イエス」という名に、町の名「ナザレ」を付け、バラバ・イエスでも
バル・イエスでもなく十字架に掛かったのは「ナザレのイエス」であると
 個人を特定をしている。「ユダヤ人の王」とはイザヤ書53章の「主の僕」を
想起させる弱々しさの象徴である。
しかしヨハネ福音書は、ラテン語以外にギリシャ語とヘブライ語の表記も
掲げられていたとしており、これは実は大変重要である。
ギリシャ語では
ησος Ναζωραος Bασιλες τν ουδαίων
(イエスース・ホ・ナゾーライオス・ホ・バシレウス・トーン・イウーダイオーン)と書かれていたと
思われる。注目すべきはヘブライ語であり、恐らく、
ישוע הנצרי מלך היהודים
(イェシュアー・ハー・ノツリー・ウーメレク・ハー・イフーディーム) と書かれていたと
考えられる。イェシュアーの頭文字はアルファベットで「Y」に相当し、
「ハーノツリー」は「H」、「ウーメレク」は「W」、
「ハーイフーディーム」の頭文字は「H」に相当する。
これらを合わせると「YHWH」となり、読み方は「ヤハウェ」=「主」
となる。主イエス・キリストの「主」「Lord」である。つまり、ラテン語で
INRI」と書かれていたあの罪状書きは、キリストの弱々しい姿の象徴であ
り、無残な姿を象徴するものであったが、これをヘブライ語にすると、
口に出して読む事さえも躊躇われるほどの聖なる呼び名「YHWH
(ヤハウェ)を表し、この十字架の人が「弱々しく捨ておかれる犯罪者」
ではなく「主にして聖である、メシア(キリスト)なのだ」と言い表わして
いるのである。この「主なる方」によって救いは到来したのである。