2025.8.24 週報教会のお知らせ
【ウエストミンスター小教理問答】
問68 第六戒では、何が求められていますか。
答 第六戒が求めている事は、私たち自身の命1と他人の命を
守る2ために、あらゆる正当な努力をすることです。
◇先週の「平和祈念記念合同礼拝」後、1階でかき氷とそうめんを楽しみました。参加者45名でした。感謝。
◇9月13日~15日の「全国青年の集い」の募金を、浦和教会では
7月~8月までの期間行っています。宜しくお願いいたします。
◇本のご案内
日本キリスト教会神学校 植村正久記念講座
「植村正久と日本の教会」―現代日本を植村正久と語る―
植村正久没後100年、教会形成に生涯を献げた植村正久との対話を
通して、宣教のあり方を問い直したい。A5判 定価2,600円
(1階に申込書があります)
◇
暑さのため体調を崩されませんよう水分補給をお忘れなく。
【8月小会報】
<主な決議事項・協議事項>
1.平和記念合同礼拝について(8月10日)
礼拝後、「聖フランチェスコの平和の祈り」を全員で読むことを確認した。
その後、1階で「みんなでかき氷」を行い、同時にそうめん
も用意することとし、それぞれ担当を決めた。
ビデオは来年に向けて検討して行くこととした。
2.オープンチャーチ(合同礼拝)について(10月19日)
日程:10月19日礼拝後
みんなで愛餐会を行うこととした。(サンドイッチ)
ポスターは執事が担当することとした。
3.牧師夏期休暇について
9月19日~26日までとする。21日(日)の礼拝は長老が
司式と説教代読、25日(木)の祈祷会担当は鈴木美津子牧師
が行うこととした。
4.会堂清掃について
シルバー人材派遣から新しく石崎和子の派遣を受けた。
8月から毎週金曜日午前9時から11時まで会堂清掃を行うこ
ととした。
5.教会使用願いについて
2025年10月5日(日)、午前6:30~8:00まで、静岡大学
混声合唱団(50名程度)の練習場所として会堂使用を許可す
ることとした。
6. 8月5日(火)上田教会の夏期学校日帰り案内について
今回の参加者は、牧師鈴木美津子 長老森﨑千恵 安井英子
元長老安井国雄の4名とした。
浦和教会から、献金10,000円とし、交通費補助として一人5,000円を通常会計より支出することとした。
7.執事の戒規について
会員済陽高志は、2023年日曜学校教師の任にある際、教師に対してハラスメントを行い、3月12日に教師の任を解かれた。また、今回は他教会員に対し、ハラスメント行為があり、戒規に抵触するため、執事解職、陪餐停止の戒規とした。
(日本キリスト教会憲法・規則第19条戒規について)
【7月定期小会報】2025.7.27 の週報掲載
<主な決議事項・協議事項>
1.「世界の教会を覚える日」について
8月3日(日)礼拝後、今年は台湾の教会を覚えて朗読する
こととした。(朗読 安井英子)
2. 平和祈念合同礼拝の件について(8月10日)
礼拝後、聖フランチェスコの「平和の祈り」を全員で朗読す
ることを確認した。
その後、1階で「みんなでかき氷」を行う。
また、そうめんを準備しておきみんなで楽しむこととした。
短いビデオ映画があれば上映する。(執事会)
3. 大会代議員について
(第75回大会10月8日(水)~10日(金)柏木教会)
正議員10月8日、9日(水、木) 森﨑千恵
補員10日(金)安井英子
開会礼拝へ50,000円を捧げることとした。
4. 大会準備委員会から奉仕者派遣依頼について
① 投票補助(10月8日) 安井英子
② 前日資料袋詰め 菊地晴子
5.「こころの友」を継続して申し込むこととした。
6. オープンチャーチについて
8月の小会までに持ち方を各自検討してくることとした。
7. 祈祷会が休会中の会堂清掃について
特に男女トイレ清掃であるが、主日礼拝後男女それぞれが分
担して行うこととした。
8. 花壇と教会周囲の草取りについて
暑さが収まってから行うこととした。
9. 送風機購入について
会計の部屋が暑いので送風機を購入するか考えつつ、当面
1階の会議室で行うこととした。礼拝前の祈り会も1階で行
うこととした。
10. 上田教会の日曜学校夏期学校への誘いについて
大人も参加出来るとのことなので、日帰りオーケーであれ
ば検討してみることとした。
【6月定期小会報】2025.6.22 の週報掲載
<主な決議事項・協議事項>
- 避難訓練について(6月15日)
高齢者の中には避難訓練が無理な場合があるため、執事・防災
委員会を中心に行うこととした。防犯ビデオを観る。
電話での通報訓練を今年は鈴木牧師が行うこととした。
座布団カバー洗濯と防災毛布の虫干しを年間行事に入れて行
うこととした。
新旧ペットボトルの水の取り換えも行うこととした。
(6月15日)
- 平和祈念合同礼拝について(8月10日)
礼拝後、聖フランチェスコの平和の祈りを全員で朗読すること
とした。
その後、1階で「みんなでかき氷」を行い、短い映画を観る提
案を検討することとした。
そのため8月の小会は第1週8月3日(日)に行うこととした。
- 埼玉4教会牧師・長老会について
6月29日(日)14時~ 浦和教会
長老三浦勇二が担当することとした。
<協議事項>
- 大戸集会の件
祈祷会の夏期休会中に浦和教会で行うことを先月決めたので、
その日程調整を執事野田昭子に依頼した。
- 浦和教会の100周年に向けて写真を撮り、資料も保存していく
ことにした。
- 急に暑さがやってきました。体調を崩されませんように、礼拝
前後には水分補給をして下さい。
【5月定期小会報】2025.5.18 の週報掲載
【5月小会報】
<主な決議事項・協議事項>
1.90周年記念礼拝について(5月25日)
①合同礼拝後、全員写真撮影、愛餐(弁当)・コイノニア、
ピアノコンサート(1:30~) 一連の流れを確認した。
②聖餐式を行うこととした。
③ピアノコンサートの受付けを森﨑千恵、安井英子が担当する。
④18日に会堂清掃とコンサートのための準備を行うこととした。
2.ペンテコステについて(6月8日)
合同礼拝後ペンテコステにちなんだクイズをすることとした。
担当 薄田東正 ポスター作成 勝 理恵
祝信仰50年 越智まり子
3.避難訓練について(6月15日)
例年通り、執事を中心に行い、ビデオを見ることとした。
4.オープンチャーチ、バザーについて
日程を10月19日(第3週の日曜日)に行うこととした。
内容は6月の小会で決める。
5.11月16日(日)鈴木美津子牧師の東京主僕教会の礼拝説教奉仕
依頼の件については、承諾することとした。
- クリスマス・イヴの集いの90周年記念コンサートについて
明治学院東村山高校のハンドベルクワイアコンサートを
12月24日(水)18時~19時に行うこととした。
- 墓地管理委員会からの要望について
墓地礼拝の際、声が届きやすいように新しくスピ-カ-を購入
することとした。
- 90周年記念誌発送について話し合った。
- 大戸集会について
祈祷会が休会の間の木曜日に教会で行うこととした。
10.平和祈念合同礼拝について
礼拝後、コイノニア「みんなでかき氷」を行うこととした。
【4月定期小会報】2025.4.27 の週報掲載
<主な決議事項・協議事項>
1.イースターについて役割を確認した。
2. 90周年記念礼拝(5月25日)、以下のスケジュールを確認した。
礼拝後、記念撮影、祝会、ピアノコンサート13:30~
3.東京中会青年部担当委員会から依頼があり、5月25日(日)
コンサート後、浦和教会会場使用を承認した
4.ペンテコステについて(6月8日)は例年通り、各自赤いものを
身に付けてくる。 信仰50年の祝いは越智まり子
5. 4月29日(火・休) 郡山伝道所 芳賀繁浩牧師就職式に鈴木
美津子牧師が出席する。
4月29日(火・休)栃木教会 金山徳牧師就職式に安井英子長老が出席する。
それぞれ祝金10,000円。他中会牧師就職式、伝道所開設式に
祝文を送ることとした。
6. リードオルガン修理代975,000円の内、着手金として500,000
円を振り込むこととした。
7. 「第4回全国青年の集い」実施のための自由献金(目標額180万円)の封筒を作り、8月末まで献金を募る。
8. 花壇整備については5月第1週に草取りと花の植え替えをする。
9. 「ミャンマー地震災害募金」については、募金箱を受付に置き、6月末まで募ることとした。
10.「あしなが育英募金」について、今年は5月25日90周年記念礼拝・ピアノコンサート時に募金を呼びかける。
11. 6月19日(木)の「聖書の学びと祈りの会」について
6月17日(火)~19日(木)鈴木美津子牧師が札幌琴似教会で
行われる大会人権委員会に出席のため、6月19日(木)の「聖書の学びと祈りの会」を休会とする。
12. 明治学院東村山高校ハンドベルクワイア演奏会について
浦和教会での標記演奏会開催の第一希望は12月24日(水)
19時から、第二希望は12月14日(日)13時30分からを
申し込むこととした。
13. 週報の礼拝式順における讃美歌についての会員からの希望を受入れ、讃美歌の番号と題名(または、始めの歌詞)をつけることとした。