2025.1.5 週報掲載の説教
<2024年12月1日説教から>
『夜は更け、救いの日は近づいた』
ローマの信徒への手紙13章8節〜14節
牧師 鈴木美津子
本日はアドベント第一主日、クリスマスを待ち望む時であるが、私たちには、もう一つの大切な待ち望む時がある。主イエスが再び私たちのところに来て下さる「再臨」の時である。
「更に、あなたがたは今がどのような時であるか知っています。(5a)」。この「時」と言う言葉には「カイロス」という、特定の定まった時を表す大切な意味がある。一度捕らえ損なうと、後から追いかけてももう決して捕まえることはできない、一度限りの、特別に定められた時間,言わば出会いの瞬間としての時間と言うことができる。クリスマスの時といえば、主イエスが誕生された時、この時は「初臨」とも言う。パウロがここで言っている「時」は「再臨」の時のことである。かつて主イエスは弟子たちが見ている前で天に昇って行かれた。そして再び来ると約束された。キリスト者の希望は、主イエスが再び来て下さる、ここに望みがある。
今は闇の時代で、先が全く見えない、希望も持てない。ウクライナで長く戦争が続き、パレスティナでも戦争状態にある。いつの時代もこの世には完全な平和はない。また気候変動も年々激しくなり、まさに困難な時代の中に今、私たちは生きている。
しかしそのような闇の時代であっても、神は私たちに生きる希望を与えられる。主イエスが再びこの地に来てくださる。私たちを天の御国に迎え入れて下さる。神は私たちに復活のいのち永遠のいのちを与え、心に生きる希望を与えて下さる。闇のような暗い心でなく、愛と希望に満ちた明るい心を私たちに与えて下さる。
そのためにパウロはローマのキリスト者に命じる。「主イエスを着なさい。」それは主イエスの性質を自分の身に付けることである。そのために、私たちは罪と汚れに満ちた古い衣を脱ぎ捨てなければならない。主イエスは、私たちの罪を赦すために十字架にかかり、罪の代価を支払われた。キリスト者が十字架を見ながら罪を犯すことができるだろうか。否、できないであろう。新しい衣を着て、キリストの愛に包まれ、キリストの愛そのものに生きること。パウロはガラテヤ書で「私はキリストとともに十字架に付けられた。もはや自分が生きているのではなく、キリストが私の内に生きておられるのである。(2:19,20)」と宣言している。
このアドベントの時を過ごすとき、主イエスの御降誕を覚えて祝う備えをし、再び主イエスが来られる日、「再臨」の時を望みを持って目を覚まして待つのである。
【12月定期小会報】2024.12.29 の週報掲載
2024.12.29 の週報掲載
【12月の定期小会報】
<主な決議事項>
12月24日(火)子供クリスマス 13:30~15:00
クリスマス・イヴの集い 16:00~17:00
受付(森﨑千恵、安井英子)
能登災害支援募金箱を置くこととした。
執事選挙は上位8名までとする。
どちらも任期2年とする
投票委員 安井英子、増田裕子、安井国雄、草野恵
4 会計監査について
1月9日(木)祈祷会後に行うこととした。
監査担当2名 野田昭子、増田裕子に依頼することとした。
通常は電気ポット(コード付)2本のみ使用する。
麦茶は無し。 責任者を済陽高志に依頼することとした。
(餅 薄田東正、お汁粉担当 牧師、森﨑、安井)
<主な協議事項>
3. 浦和教会90周年記念事業について
導入候補のオルガンについて、担当者は早めに具体的な説明を
訊けるよう進めていくこととした。
【12月の定期小会報】
<主な決議事項>
- 1月1週~2月2週9日までの祈祷題を決めた。
- 12月22日(日)クリスマス礼拝後 写真撮影(担当済陽高志)、
12月24日(火)子供クリスマス 13:30~15:00
クリスマス・イヴの集い 16:00~17:00
受付(森﨑千恵、安井英子)
能登災害支援募金箱を置くこととした。
- 2025年長老・執事選挙について
執事選挙は上位8名までとする。
どちらも任期2年とする
投票委員 安井英子、増田裕子、安井国雄、草野恵
4 会計監査について
1月9日(木)祈祷会後に行うこととした。
監査担当2名 野田昭子、増田裕子に依頼することとした。
- 卒業学年神学生(佐々木英二)の祈祷会奨励依頼について
- コイノニアについて
通常は電気ポット(コード付)2本のみ使用する。
麦茶は無し。 責任者を済陽高志に依頼することとした。
- 12月29日(日)礼拝後 みんなで大掃除をし、そのあと、
(餅 薄田東正、お汁粉担当 牧師、森﨑、安井)
<主な協議事項>
- 掲示板の下にプランターの花を置くこととした。
3. 浦和教会90周年記念事業について
導入候補のオルガンについて、担当者は早めに具体的な説明を
訊けるよう進めていくこととした。
【11月定期小会報】2024.11.24 の週報掲載
【11月小会報】
<主な決議事項・協議事項>
1.12月の祈祷題を決めた。
2.クリスマス礼拝・祝会・クリスマス・イヴの集いについて
・12月22日(日)クリスマス礼拝後、写真撮影
・礼拝後クリスマス祝会の内容と担当者を決めた。
昼食:サンドイッチ80個(注文 森﨑、受け取以 新畑)、
菓子(増田)
司会進行:薄田東正
食前の祈り:長老三浦勇二
閉会の祈り:牧師鈴木美津子
新入会員金子清子の紹介、日曜学校出し物、讃美歌を歌う会、
クイズ、マジック、演歌讃美披露、有志による楽器演奏候補を
上げ依頼する方向で進めることとした。
・12月24日(火)こどもクリスマス会 1:30~3:00
クリスマス・イヴの集い16:00~
昨年と同様に聖書朗読と讃美で行うこととした。当日の受付けを
募ることとした。
3.クリスマス献金の献金先について
・「あしなが育英基金」はクリスマスに募金箱を置くこととした。
・12月1日(日)〜15日(日)まで能登被災地災害募金を募る
こととした。他への献金は従来通りとする。
ととした。
こととした。その後皆でうどん昼食をすることとした。
並びに2025年現住陪餐会員の確認をした。
8.讃美歌を歌う会は第1と第3の礼拝後とすることとした。
<主な決議事項・協議事項>
1.12月の祈祷題を決めた。
2.クリスマス礼拝・祝会・クリスマス・イヴの集いについて
・12月22日(日)クリスマス礼拝後、写真撮影
・礼拝後クリスマス祝会の内容と担当者を決めた。
昼食:サンドイッチ80個(注文 森﨑、受け取以 新畑)、
菓子(増田)
司会進行:薄田東正
食前の祈り:長老三浦勇二
閉会の祈り:牧師鈴木美津子
新入会員金子清子の紹介、日曜学校出し物、讃美歌を歌う会、
クイズ、マジック、演歌讃美披露、有志による楽器演奏候補を
上げ依頼する方向で進めることとした。
・12月24日(火)こどもクリスマス会 1:30~3:00
クリスマス・イヴの集い16:00~
昨年と同様に聖書朗読と讃美で行うこととした。当日の受付けを
募ることとした。
3.クリスマス献金の献金先について
・「あしなが育英基金」はクリスマスに募金箱を置くこととした。
・12月1日(日)〜15日(日)まで能登被災地災害募金を募る
こととした。他への献金は従来通りとする。
- コイノニアについて
ととした。
- 花壇の草刈りについて
こととした。その後皆でうどん昼食をすることとした。
- 2025年3月2日(日)礼拝後、墓地移転祈祷会を行うこととした。
- 2025年長老・執事選挙について
並びに2025年現住陪餐会員の確認をした。
8.讃美歌を歌う会は第1と第3の礼拝後とすることとした。
【10月定期小会報】2024.10.27 の週報掲載
【10月定期小会報】
<主な決議事項・協議事項>
礼拝後、サンドイッチで愛餐会を行うこととした。(¥400)
・クリスマス飾り付けを11月28日(木)に行うこととした。
クリスマス・イヴの集い24日(火)、みんなで大掃除26日(木)
料締め切り、15日(水)印刷、16日(木)資料綴じ、ボックスに
配布、26日(日)定期総会
【第74回大会報告】
礼拝献金:2,672,251円
個人献金: 157,500円
計 2,829,751円
①議長:中家契介(仙台黒松教会牧師)
書記:齋藤修(磐田西教会牧師)再選
②教師試験合格者:安彦晴樹 田中康尋
③神学校長:佐藤泰將(大森教会牧師)
④鈴木美津子牧師は引き続き人権委員に選出
<主な決議事項・協議事項>
- 外部掲示板修理については(株)エコケンに依頼することとした。
- 2025年長老・執事候補について
- 11月の行事について
礼拝後、サンドイッチで愛餐会を行うこととした。(¥400)
・クリスマス飾り付けを11月28日(木)に行うこととした。
- 12月の行事について
クリスマス・イヴの集い24日(火)、みんなで大掃除26日(木)
- 2025年1月の行事予定について
料締め切り、15日(水)印刷、16日(木)資料綴じ、ボックスに
配布、26日(日)定期総会
- 葬儀の奏楽者について
- 慶弔関係の献金について
- 10月20日のオープンチャーチの前日準備は、10日13時からと
【第74回大会報告】
礼拝献金:2,672,251円
個人献金: 157,500円
計 2,829,751円
①議長:中家契介(仙台黒松教会牧師)
書記:齋藤修(磐田西教会牧師)再選
②教師試験合格者:安彦晴樹 田中康尋
③神学校長:佐藤泰將(大森教会牧師)
④鈴木美津子牧師は引き続き人権委員に選出
【9月定期小会報】2024.9.22 の週報掲載
【9月定期小会報】2024.9.22 の週報掲載
9月小会報
<主な決議事項・協議事項>
1.10月の祈祷題を決めた。
2.オープンチャーチについて
バザ-で収益金が出た場合は、90周年記念事業会計へ入れること
とした。
3.11月行事について
11月3日(日)召天者祈念礼拝後、13:30より青葉園にて墓前礼
拝を行うこととした。
4.クリスマス行事について
12月22日(日) クリスマス礼拝
12月24日(火) クリスマスイブの集い 16:00~17:00
5.コイノニアについて
礼拝後、牧師を始め会員全員が一旦会堂から退出することとした。
その後、1階でコイノニアの時を持つこととした。
6.東京中会からの献金依頼について
伝道局特別献金の封筒を教会員の週報ボックスに入れることとし
た。ヤスクニ・社会問題委員会の活動募金の封筒を受付に置き募る
こととした。
7.損害保険の更新について
継続することとした。
8.欠席者の週報について
これから毎週各週報ボックスに週報を入れることとし、長期欠席者
には月末にまとめて発送することとした。10月から実施する。
9.日帰りバス旅行について
11月6日(水)に実施すこととした。テモテ会主催を今後は教会
主催とすることとした。
10.その他
1)献金の祈りを定型文とすることとした。
2)週報の讃美歌記載について決めた。
3)特別な集会時には全員名札を付けることとした。
9月小会報
<主な決議事項・協議事項>
1.10月の祈祷題を決めた。
2.オープンチャーチについて
バザ-で収益金が出た場合は、90周年記念事業会計へ入れること
とした。
3.11月行事について
11月3日(日)召天者祈念礼拝後、13:30より青葉園にて墓前礼
拝を行うこととした。
4.クリスマス行事について
12月22日(日) クリスマス礼拝
12月24日(火) クリスマスイブの集い 16:00~17:00
5.コイノニアについて
礼拝後、牧師を始め会員全員が一旦会堂から退出することとした。
その後、1階でコイノニアの時を持つこととした。
6.東京中会からの献金依頼について
伝道局特別献金の封筒を教会員の週報ボックスに入れることとし
た。ヤスクニ・社会問題委員会の活動募金の封筒を受付に置き募る
こととした。
7.損害保険の更新について
継続することとした。
8.欠席者の週報について
これから毎週各週報ボックスに週報を入れることとし、長期欠席者
には月末にまとめて発送することとした。10月から実施する。
9.日帰りバス旅行について
11月6日(水)に実施すこととした。テモテ会主催を今後は教会
主催とすることとした。
10.その他
1)献金の祈りを定型文とすることとした。
2)週報の讃美歌記載について決めた。
3)特別な集会時には全員名札を付けることとした。
【8月定期小会報】2024.8.18 の週報掲載
【 8月小会報 】週報 2024.8.18掲載
【 8月小会報 】
<主な決議事項・協議事項>
ちと共に聞くことにし、祈祷を執事済陽高志が捧げることとし
た。
その後、「みんなでかき氷」を1階で行うこととした。
それに伴い、牧師休暇を、9月10日(火)~9月17日(火)
に変更した。
大会前日の準備 1名 15日(火) 執事済陽高志に依頼した。
確認し、祈ることとした。
対面かオンラインでの参加者を募ることとした。
締め切り 8月19日(月)
さらに協議を進めていくこととした。
また、教会員に、礼拝用オルガン、90周年記念事業献金の経過
を明示することとした。
【 8月小会報 】
<主な決議事項・協議事項>
- 2024年9月の祈祷題を決めた。
- 8月11日平和祈念合同礼拝について
ちと共に聞くことにし、祈祷を執事済陽高志が捧げることとし
た。
その後、「みんなでかき氷」を1階で行うこととした。
- 第1主日の小会を、第2主日に変更することについて
それに伴い、牧師休暇を、9月10日(火)~9月17日(火)
に変更した。
- 第74回大会奉仕者について
大会前日の準備 1名 15日(火) 執事済陽高志に依頼した。
- 会員消息について
確認し、祈ることとした。
- 中会長老・執事・委員研修会参加について
対面かオンラインでの参加者を募ることとした。
締め切り 8月19日(月)
- 浦和教会90周年記念事業について
さらに協議を進めていくこととした。
また、教会員に、礼拝用オルガン、90周年記念事業献金の経過
を明示することとした。
- 花壇の募金、手入れについて協議した。