2023.6.18 主日礼拝の案内

2023.6.18 主日礼拝の案内
週 報78巻25号 2023.6.18
しかし、イスラエルについては、「わたしは、不従順で反抗する民に、一日中手を差し伸べた」と言っています。(ローマの信徒への手紙10章21節)

 
主 日 礼 拝   午前 10:30
奏楽  田 中  愛

 
<神の招き>
 
招 詞   ローマの信徒への手紙12章1節
こういうわけで、兄弟たち、神の憐れみによってあなたがたに勧めます。
自分の体を神に喜ばれる聖なる生けるいけにえとして献げなさい。
これこそ、あなたがたのなすべき礼拝です。
 
*讃 詠   546
聖なるかな、せいなるかな、
せいなるかな、主なるかみ、
むかしいまし、いまいまし、
とわにいます主をたたえん。
アーメン
*罪の告白と赦し 交読詩編32編1節~5節
1【ダビデの詩。マスキール。】
いかに幸いなことでしょう
背きを赦され、罪を覆っていただいた者は。
2 いかに幸いなことでしょう
主に咎を数えられず、心に欺きのない人は。
3 わたしは黙し続けて
絶え間ない呻きに骨まで朽ち果てました。
4 御手は昼も夜もわたしの上に重く
わたしの力は
夏の日照りにあって衰え果てました。
5 わたしは罪をあなたに示し
咎を隠しませんでした。
わたしは言いました
「主にわたしの背きを告白しよう」と。
そのとき、あなたはわたしの罪と過ちを
赦してくださいました。
 
*讃美歌   11(1—4)
1.あめつちんまさる かみの御名を
ほむるにたるべき こころもがな。
2.おごらず、てらわず へりをくだりて、
わが主のみくらと ならせたまえ。
3.いくるもしぬるも ただ主をおもう
ゆるがぬこころを あたえたまえ。
4.こころをきよめて 愛をみたし、
わが主のみすがた 成らせたまえ。
アーメン
<神の言葉>
 
聖 書  イザヤ書52章7節~10節   (旧約P.1148)
いかに美しいことか
山々を行き巡り、良い知らせを伝える者の足は。
彼は平和を告げ、恵みの良い知らせを伝え
救いを告げ
あなたの神は王となられた、と
シオンに向かって呼ばわる。
その声に、あなたの見張りは声をあげ
皆共に、喜び歌う。
彼らは目の当たりに見る
主がシオンに帰られるのを。
歓声をあげ、共に喜び歌え、エルサレムの廃虚よ。
主はその民を慰め、エルサレムを贖われた。
10  主は聖なる御腕の力を
国々の民の目にあらわにされた。
地の果てまで、すべての人が
わたしたちの神の救いを仰ぐ。
 
ローマの信徒への手紙 10章14節~21節(新約P.288)
14  ところで、信じたことのない方を、どうして呼び求められよう。聞いたことのない方を、どうして信じられよう。また、宣べ伝える人がなければ、どうして聞くことができよう。 
15  遣わされないで、どうして宣べ伝えることができよう。「良い知らせを伝える者の足は、なんと美しいことか」と書いてあるとおりです。 
16  しかし、すべての人が福音に従ったのではありません。イザヤは、「主よ、だれがわたしたちから聞いたことを信じましたか」と言っています。 
17  実に、信仰は聞くことにより、しかも、キリストの言葉を聞くことによって始まるのです。 
18  それでは、尋ねよう。彼らは聞いたことがなかったのだろうか。もちろん聞いたのです。
「その声は全地に響き渡り、
その言葉は世界の果てにまで及ぶ」
のです。 
19  それでは、尋ねよう。イスラエルは分からなかったのだろうか。このことについては、まずモーセが、
「わたしは、わたしの民でない者のことで
あなたがたにねたみを起こさせ、
愚かな民のことであなたがたを怒らせよう」
と言っています。 
20  イザヤも大胆に、
「わたしは、
わたしを探さなかった者たちに見いだされ、
わたしを尋ねなかった者たちに自分を現した」
と言っています。 
21  しかし、イスラエルについては、「わたしは、不従順で反抗する民に、一日中手を差し伸べた」と言っています。
 
 
祈 り                 三 浦 勇 二

 
*讃美歌  (21)394
1 信仰うけつぎ、試練に耐えて、
  今、わが心に 喜びあふれる。
  信仰うけつぎ、今日も進み行こう。
2 信じて祈れば 世界は主に帰し、
  真理はわれらに 自由を与える。
  信仰うけつぎ、今日も進み行こう。
3 敵を愛された 主イェスに従い、
  愛のはたらきで 主を宣べ伝えよう。
  信仰うけつぎ、今日も進み行こう。
アーメン
 
 
説  教   「良い知らせを伝える者」    鈴木 美津子
 
<神への応答>
 
*讃美歌  225(1—3)
1.すべてのひとに のべつたえよ、
かみのたまえる みおとずれを、
あめなる父は みこをくだし、
すくいのみちを ひらきませり。
2.あまねくのべよ、よき知らせを、
まことの幸を もとめつつも、
むなしきものに さそわれゆく
世のはらからに のべつたえよ。
3.十字架の上に 死にたまえる
みここそとわの すくいなれや、
かみのたまえる この知らせを、
地のはてまでも 告げひろめよ。
アーメン
 
 
*十 戒
わたしは主、あなたの神、あなたをエジプトの国、
奴隷の家から導き出した神である。 
1. あなたには、わたしをおいてほかに神があってはならない。
2. あなたはいかなる像も造ってはならない。
上は天にあり、下は地にあり、また地の下の水の中にある、
いかなるものの形も造ってはならない。 
あなたはそれらに向かってひれ伏したり、それらに仕えたりしてはならない。
わたしは主、あなたの神。わたしは熱情の神である。
わたしを否む者には、父祖の罪を子孫に三代、四代までも問うが、 
わたしを愛し、わたしの戒めを守る者には、幾千代にも及ぶ慈しみを与える。
3. あなたの神、主の名をみだりに唱えてはならない。みだりにその名を唱える者を主は罰せずにはおかれない。
4. 安息日を心に留め、これを聖別せよ。
六日の間働いて、何であれあなたの仕事をし、 
七日目は、あなたの神、主の安息日であるから、いかなる仕事もしてはならない。
あなたも、息子も、娘も、男女の奴隷も、家畜も、あなたの町の門の中に寄留する人々も同様である。 
六日の間に主は天と地と海とそこにあるすべてのものを造り、七日目に休まれたから、主は安息日を祝福して聖別されたのである。
5. あなたの父母を敬え。そうすればあなたは、あなたの神、主が与えられる土地に長く生きることができる。
6. 殺してはならない。
7. 姦淫してはならない。
8. 盗んではならない。
9. 隣人に関して偽証してはならない。
10. 隣人の家を欲してはならない。隣人の妻、男女の奴隷、牛、ろばなど隣人のものを一切欲してはならない。
 
公 告
 
*献金感謝
 
*主の祈り(座席前そなえつけ)
天にまします我らの父よ、
願わくは御名をあがめさせたまえ。
御国を来たらせたまえ。
御心の天に成る如く、地にもなさせたまえ。
我らの日用の糧を、今日も与えたまえ。
我らに罪を犯す者を、我らが赦す如く、我らの罪をも赦したまえ。
我らを試みに遭わせず、悪より救い出したまえ。
国と力と栄えとは、限りなく、汝のものなればなり。
アーメン
 
 
*頌 栄  544
あまつみたみも ちにあるものも
ちちこみたまの かみをたたえよ
かみをたたえよ
アーメン
 
 
*派遣と祝福
 
*後 奏
 
 
礼拝当番
(今週)薄田 東正

(次週)野田 昭子

 
献金当番
(今週)増田 裕子  安井 英子

(次週)松谷 信司   済陽 高志

 
ライブ配信当番
(今週)小出 勝

(次週)新畑 信

2023.6.18~2023.6.25 の集会案内

2023.6.18~2023.6.25 の集会案内
      集 会
 
〇日曜学校           9:00

〇朝カフェ           休  会

〇クワイア練習         中  止

〇礼拝堂の清掃(有志)     礼 拝 後

〇防災通報訓練         礼 拝 後

〇執事会            礼 拝 後

 
今 週 の 集 会
 
◎祈祷題「日曜学校の教師とこどもたちの健康のため」

 
〇聖書の学びと祈りの会  6月22日(木) 10:00

エゼキエル書5章 (担当 鈴木 美津子)

司会  森 﨑 千 恵

 
次 週 礼 拝
 
説教「恵みによって選ばれた者」   鈴木 美津子
列王記下19章8節~18節

ローマの信徒への手紙 11章1節~-10節

 
讃美歌       田 中  愛

545A 、20(1—3)、2381—3)、338(1—3)、539

日曜学校説教 「ついにローマに」   鈴木 美津子
使徒言行録28章11節~16節

 

2023.6.18 週報 教会からのお知らせ

2023.6.18 週報 教会からのお知らせ
◇本日礼拝後、防災通報訓練を実施します。

長老・執事で行いますが、その他の方もご自由にご参加ください。

 
◇横浜桐畑教会武田巌伝道師就職式
本日、14:00~鈴木美津子牧師が出席いたします。

 
◇90周年記念事業として、ヨハネスオルガン(礼拝用オルガン)献金

と、400字詰め原稿用紙1枚分の文章をお願いしております。

献金は2025年12月までですが、原稿の締め切りは7月9日(日)

となっております。提出は原稿用紙でもデータでも結構です。

提出は、森﨑千恵まで。

 
【日本軍「慰安婦」問題と取り組む会お知らせ】
*本日、6月18日(日)開場13:30、開会:14:00  柏木教会

「慰安婦」問題のドキュメンタリー作家「川田文子さんの最後の本と出会いみんなで送る会」

*世話人会は6月25日(日)15時からZoomで開催予定

2023.6.4 主日礼拝の録画映像

2023.6.11 主日礼拝の案内
主 日 礼 拝   2023.6.11 午前 10:30
      スマホおよびPADでも視聴できます!
YouTube
 
URL;    https://youtube.com/live/ZuXocv6WFxU
 
浦和教会 礼拝ホール上記,下線の部分をクリックしてください。
YouTubeが立ち上がります。
      スマホおよびPADでも視聴できます!
************************************

2023.6.11 主日礼拝の案内
週 報78巻24号 2023.6.11
 
実に、人は心で信じて義とされ、口で公に言い表して救われるのです。

(ローマの信徒への手紙10章10節)

 
主 日 礼 拝   午前 10:30
奏楽  岩 本 道 子

 
<神の招き>
招 詞   ローマの信徒への手紙12章1節
1  こういうわけで、兄弟たち、神の憐れみによってあなたがたに勧めます。
自分の体を神に喜ばれる聖なる生けるいけにえとして献げなさい。
これこそ、あなたがたのなすべき礼拝です。
 
*讃 詠   (21)28
み栄えあれや、父と子と聖霊に、
はじめも今も とわにかわらず、
み神に アーメン、アーメン。 


 
*罪の告白と赦し 交読詩編1編1節~6節
1 いかに幸いなことか
神に逆らう者の計らいに従って歩まず
罪ある者の道にとどまらず
傲慢な者と共に座らず
2 主の教えを愛し
その教えを昼も夜も口ずさむ人。
3 その人は流れのほとりに植えられた木。
ときが巡り来れば実を結び
葉もしおれることがない。
その人のすることはすべて、繁栄をもたらす。
4 神に逆らう者はそうではない。
彼は風に吹き飛ばされるもみ殻。
5 神に逆らう者は裁きに堪えず
罪ある者は神に従う人の集いに堪えない。
6 神に従う人の道を主は知っていてくださる。
神に逆らう者の道は滅びに至る。
 
*讃美歌   (21)12
1 とうときわが神よ、
  くらぶるものなき主よ、
 心貧しけれど、
 聖霊の力受け、
 主イェスのみ名をあがめ
  われほめたたえ歌わん。
2  うるわしき歌もて
   声高く歌うとも、
   いかなる言葉もて
   主のみわざ語るとも、
   限りなきその恵み
   いかでのべ伝うべき。
3   いかに祈るべきか
    弱きわれら知らねど、
  深きうめきをもて
    聖霊とりなしたもう。
  み国の世継ぎとされ
  「アッバ、父」とわれら呼ばん。
4 いかに幸なるかな、
     信じて求むる者、
   その祈りすべてを
   神は常にききたもう。
   たぐいなき愛の主を
   とこしえにほめたたえん。
          アーメン
 
<神の言葉>
 
聖 書  申命記30章11節~14節    (旧約P.329)
11 わたしが今日あなたに命じるこの戒めは難しすぎるものでもなく、遠く及ばぬものでもない。
12 それは天にあるものではないから、「だれかが天に昇り、わたしたちのためにそれを取って来て聞かせてくれれば、それを行うことができるのだが」と言うには及ばない。 
13 海のかなたにあるものでもないから、「だれかが海のかなたに渡り、わたしたちのためにそれを取って来て聞かせてくれれば、それを行うことができるのだが」と言うには及ばない。 
14 御言葉はあなたのごく近くにあり、あなたの口と心にあるのだから、それを行うことができる。
 
ローマの信徒への手紙 10章5節~13節(新約P.288)
5 モーセは、律法による義について、「掟を守る人は掟によって生きる」と記しています。 
6 しかし、信仰による義については、こう述べられています。「心の中で『だれが天に上るか』と言ってはならない。」これは、キリストを引き降ろすことにほかなりません。 
7 また、「『だれが底なしの淵に下るか』と言ってもならない。」これは、キリストを死者の中から引き上げることになります。 
8 では、何と言われているのだろうか。
「御言葉はあなたの近くにあり、
あなたの口、あなたの心にある。」
これは、わたしたちが宣べ伝えている信仰の言葉なのです。 
9 口でイエスは主であると公に言い表し、心で神がイエスを死者の中から復活させられたと信じるなら、あなたは救われるからです。 
10 実に、人は心で信じて義とされ、口で公に言い表して救われるのです。 
11 聖書にも、「主を信じる者は、だれも失望することがない」と書いてあります。 
12 ユダヤ人とギリシア人の区別はなく、すべての人に同じ主がおられ、御自分を呼び求めるすべての人を豊かにお恵みになるからです。 
13 「主の名を呼び求める者はだれでも救われる」のです。
 
祈 り                 松 谷 信 司
 
*讃美歌  (21)447(1-2)
1 神のみこころは つねにいと正しく、
  信じるものらを み手もて助けたもう。
  悩みより救う 深きあわれみ
  われら心より 信じてより頼まん。
2 わが主は慰め わがいのちの望み、
  出来事生み出す 真実のみことば。
  われらの全てを み手におさめて、
  髪のひとすじも 残さず数えたもう。
   アーメン
 
 
説  教   「心で信じて、口で告白する」  鈴木 美津子
 
 
<神への応答>
 
*讃美歌  (21)447(3-4)
3 すべてを知りたも み神を恐れつつ
  み顔をしたいて 安らぎを身に受けん。
  終わりの時にも 迷わず委ねん。
  罪も死も陰府も われに勝つことなし。
4 悩み、苦しみに 嘆くわれをとらえ、
  おじまどう者を 慰めたもう主は
  せつなる祈りを 拒むことなし。
  聖き主のみ名を とわにたたえよ、アーメン。
   アーメン
 
*使徒信条
わたしは、天地の造り主、全能の父なる神を信じます。

わたしは、そのひとり子、わたしたちの主、イエス・キリストを信じます。

主は聖霊によってやどり、処女マリヤから生まれ、ポンティオ・ピラトのもとで

苦しみを受け、十字架につけられ、死んで葬られ、陰府にくだり、三日目に

死者のうちから復活し、天に昇って、全能の父なる神の右に座しておられます。

そこから来て、生きている者と死んでいる者とを審かれます。

わたしは、聖霊を信じます。聖なる公同の教会、聖徒の交わり、罪の赦し、

からだの復活、永遠のいのちを信じます。  アーメン。

 
公 告
 
*献金感謝
 
*主の祈り(座席前そなえつけ)
天にまします我らの父よ、
 
願わくは御名をあがめさせたまえ
 
御国を来たらせたまえ。
 
御心の天に成る如く、地にもなさせたまえ。
 
我らの日用の糧を、今日も与えたまえ。
 
我らに罪を犯す者を、我らが赦す如く、我らの罪をも赦したまえ。
 
我らを試みに遭わせず、悪より救い出したまえ。
 
国と力と栄えとは、限りなく、汝のものなればなり。
 
アーメン
 
*頌 栄  (21)29
天のみ民も、地にあるものも、
父・子・聖霊なる神をたたえよ、
とこしえまでも。
アーメン。
 
*派遣と祝福

 
*後 奏

 
〇防災ガイダンスのビデオ上映
 
 
☆讃美歌の歌う節は( )内に示した節です。

*******************************************************

今こそ私たちの祈りを結集させ、

主により頼みつつこの難局を乗り切りましょう。

主の守りと支えとが、これまで同様、今も、永遠に *******************************************************

 

2023.6.11 主日礼拝の案内

2023.6.11 主日礼拝の案内
週 報78巻24号 2023.6.11
 
実に、人は心で信じて義とされ、口で公に言い表して救われるのです。

(ローマの信徒への手紙10章10節)

 
主 日 礼 拝   午前 10:30
奏楽  岩 本 道 子

 
<神の招き>
招 詞   ローマの信徒への手紙12章1節
1  こういうわけで、兄弟たち、神の憐れみによってあなたがたに勧めます。
自分の体を神に喜ばれる聖なる生けるいけにえとして献げなさい。
これこそ、あなたがたのなすべき礼拝です。
 
*讃 詠   (21)28
み栄えあれや、父と子と聖霊に、
はじめも今も とわにかわらず、
み神に アーメン、アーメン。 


 
*罪の告白と赦し 交読詩編1編1節~6節
1 いかに幸いなことか
神に逆らう者の計らいに従って歩まず
罪ある者の道にとどまらず
傲慢な者と共に座らず
2 主の教えを愛し
その教えを昼も夜も口ずさむ人。
3 その人は流れのほとりに植えられた木。
ときが巡り来れば実を結び
葉もしおれることがない。
その人のすることはすべて、繁栄をもたらす。
4 神に逆らう者はそうではない。
彼は風に吹き飛ばされるもみ殻。
5 神に逆らう者は裁きに堪えず
罪ある者は神に従う人の集いに堪えない。
6 神に従う人の道を主は知っていてくださる。
神に逆らう者の道は滅びに至る。
 
*讃美歌   (21)12
1 とうときわが神よ、
  くらぶるものなき主よ、
 心貧しけれど、
 聖霊の力受け、
 主イェスのみ名をあがめ
  われほめたたえ歌わん。
2  うるわしき歌もて
   声高く歌うとも、
   いかなる言葉もて
   主のみわざ語るとも、
   限りなきその恵み
   いかでのべ伝うべき。
3   いかに祈るべきか
    弱きわれら知らねど、
  深きうめきをもて
    聖霊とりなしたもう。
  み国の世継ぎとされ
  「アッバ、父」とわれら呼ばん。
4 いかに幸なるかな、
     信じて求むる者、
   その祈りすべてを
   神は常にききたもう。
   たぐいなき愛の主を
   とこしえにほめたたえん。
          アーメン
 
<神の言葉>
 
聖 書  申命記30章11節~14節    (旧約P.329)
11 わたしが今日あなたに命じるこの戒めは難しすぎるものでもなく、遠く及ばぬものでもない。
12 それは天にあるものではないから、「だれかが天に昇り、わたしたちのためにそれを取って来て聞かせてくれれば、それを行うことができるのだが」と言うには及ばない。 
13 海のかなたにあるものでもないから、「だれかが海のかなたに渡り、わたしたちのためにそれを取って来て聞かせてくれれば、それを行うことができるのだが」と言うには及ばない。 
14 御言葉はあなたのごく近くにあり、あなたの口と心にあるのだから、それを行うことができる。
 
ローマの信徒への手紙 10章5節~13節(新約P.288)
5 モーセは、律法による義について、「掟を守る人は掟によって生きる」と記しています。 
6 しかし、信仰による義については、こう述べられています。「心の中で『だれが天に上るか』と言ってはならない。」これは、キリストを引き降ろすことにほかなりません。 
7 また、「『だれが底なしの淵に下るか』と言ってもならない。」これは、キリストを死者の中から引き上げることになります。 
8 では、何と言われているのだろうか。
「御言葉はあなたの近くにあり、
あなたの口、あなたの心にある。」
これは、わたしたちが宣べ伝えている信仰の言葉なのです。 
9 口でイエスは主であると公に言い表し、心で神がイエスを死者の中から復活させられたと信じるなら、あなたは救われるからです。 
10 実に、人は心で信じて義とされ、口で公に言い表して救われるのです。 
11 聖書にも、「主を信じる者は、だれも失望することがない」と書いてあります。 
12 ユダヤ人とギリシア人の区別はなく、すべての人に同じ主がおられ、御自分を呼び求めるすべての人を豊かにお恵みになるからです。 
13 「主の名を呼び求める者はだれでも救われる」のです。
 
祈 り                 松 谷 信 司
 
*讃美歌  (21)447(1-2)
1 神のみこころは つねにいと正しく、
  信じるものらを み手もて助けたもう。
  悩みより救う 深きあわれみ
  われら心より 信じてより頼まん。
2 わが主は慰め わがいのちの望み、
  出来事生み出す 真実のみことば。
  われらの全てを み手におさめて、
  髪のひとすじも 残さず数えたもう。
   アーメン
 
 
説  教   「心で信じて、口で告白する」  鈴木 美津子
 
 
<神への応答>
 
*讃美歌  (21)447(3-4)
3 すべてを知りたも み神を恐れつつ
  み顔をしたいて 安らぎを身に受けん。
  終わりの時にも 迷わず委ねん。
  罪も死も陰府も われに勝つことなし。
4 悩み、苦しみに 嘆くわれをとらえ、
  おじまどう者を 慰めたもう主は
  せつなる祈りを 拒むことなし。
  聖き主のみ名を とわにたたえよ、アーメン。
   アーメン
 
*使徒信条
わたしは、天地の造り主、全能の父なる神を信じます。

わたしは、そのひとり子、わたしたちの主、イエス・キリストを信じます。

主は聖霊によってやどり、処女マリヤから生まれ、ポンティオ・ピラトのもとで

苦しみを受け、十字架につけられ、死んで葬られ、陰府にくだり、三日目に

死者のうちから復活し、天に昇って、全能の父なる神の右に座しておられます。

そこから来て、生きている者と死んでいる者とを審かれます。

わたしは、聖霊を信じます。聖なる公同の教会、聖徒の交わり、罪の赦し、

からだの復活、永遠のいのちを信じます。  アーメン。

 
公 告
 
*献金感謝
 
*主の祈り(座席前そなえつけ)
天にまします我らの父よ、
 
願わくは御名をあがめさせたまえ
 
御国を来たらせたまえ。
 
御心の天に成る如く、地にもなさせたまえ。
 
我らの日用の糧を、今日も与えたまえ。
 
我らに罪を犯す者を、我らが赦す如く、我らの罪をも赦したまえ。
 
我らを試みに遭わせず、悪より救い出したまえ。
 
国と力と栄えとは、限りなく、汝のものなればなり。
 
アーメン
 
*頌 栄  (21)29
天のみ民も、地にあるものも、
父・子・聖霊なる神をたたえよ、
とこしえまでも。
アーメン。
 
*派遣と祝福

 
*後 奏

 
〇防災ガイダンスのビデオ上映
 
礼拝当番
(今週)森﨑 千恵

(次週)薄田 東正

 
献金当番
(今週)加藤 純子   石井 ひろみ

(次週)野田 昭子  安井 英子

 
ライブ配信当番
(今週)新畑 信

(次週)小出 勝

2023.6.11~2023.6.17 の集会案内

2023.6.11~2023.6.17 の集会案内
      集 会
 
〇日曜学校                 9:00
〇朝カフェ                   休  会
〇クワイア練習                 中  止
〇防災ガイダンスのビデオ上映        礼 拝 後
〇礼拝堂の清掃(有志)           礼 拝 後
〇「讃美歌を歌う会」(毎月第2、参加自由)   同 上 後
〇伝道委員会                同 上 後
〇テモテ交わりの会             同 上 後
 
今 週 の 集 会
 
◎祈祷題「戦いの地に平和がもたらされるように」

 
〇聖書の学びと祈りの会  6月15日(木) 10:00
エゼキエル書4章 (担当 鈴木 美津子)

司会  増 田 裕 子

 
次 週 礼 拝
 
説教「良い知らせを伝える者」  鈴木 美津子
イザヤ書52章7節~10節

ローマの信徒への手紙 10章14節~21節

 
讃美歌    田 中  愛
546、11(1—4)、(21)394、225(1—3)、544

日曜学校説教 「暴風におそわれる」 増 田 裕 子
使徒言行録27章13節~26節