2017.2.19の説教から

<2017.02.19の説教から>
『二人の”隠れキリスト者”』
               ヨハネによる福音書19章38節~42節
                                         牧師  三輪地塩
 ニコデモは、カクレキリシタンならぬ「隠れクリスチャン」であった。人目を忍び、表立ってイエスのシンパであることを公言することは無かった。だがイエスを信じ、彼の教え、行動、考えを支持していた。彼は「議員であった」。
 ニコデモはすでに3章と7章に登場した。7章では、ユダヤ教の宗教的指導者たちが勢揃いし、なんとかイエスを逮捕しできないものかと相談している場面で、ニコデモは「我々の律法によれば、まず本人から事情を聞き、何をしたかを確かめたうえでなければ、判決を下してはならないことになっているではないか」と、イエスの逮捕を見送るような発言をしたのがニコデモであった。3章のニコデモは、真夜中に人目を気にしてイエスへ近づいたのであるがそこから比べると、議論の中で公にイエスを弁護するような発言をするまでになっており、少しイエスに近づいたのであった。
 そのニコデモがイエスと関わる最終的な行動は、「十字架から降ろす」という大役であった。「隠れ」であった彼が、批判される危険を顧みず、議員という立場にありながら、当局の反逆者とされるイエスを十字架から降ろしたのである。ニコデモは、没薬と沈香を持っていた。没薬は主イエスが誕生した時に東の国の博士たちによって贈られた香料である。体に塗る事によって腐食を防ぐ効果がもあったところから、地位の高い人を葬るための香料とされていた。沈香(じんこう)というのは、日本では「伽羅」(きゃら)として親しまれ、重宝されている香木である。ニコデモは、このような最高級の没薬と沈香を携えて、イエスを丁寧に葬ろうとしてやって来たのであった。
 「議員」は、地位が高く、当時としては人間の誉れ、栄光、成功の証しであった。しかし当初人間の誉れを望んだ彼の人生は、キリストと共に生きる時、「十字架の栄光」という逆説的な神の恵みに触れ、福音の逆説に生きることを選んだのである。
彼はもはや、ユダヤ人を恐れず、公然とイエスと共に生きようとしたのだった。十字架の終わりが、全ての終わりではなく、キリストとの歩みの始まりでもあることを表している。彼は、夜に隠れず、ユダヤ人を恐れず、キリストの十字架の救いと共に歩み始めたのであった。

2017.06.25 主日礼拝予定

2017.06.25
主 日 礼 拝  午前  10:30
                          奏楽  岩本 道子
 
<神の招き>
 招 詞  マラキ書3章1節
*讃 詠  (21)83
*罪の告白と赦し  交読詩編102編16節~29節
*讃美歌  (21)13(1-3)
<神の言葉>
 聖 書  イザヤ書53章1節~5節(旧約P.1149)
       フィリピの信徒への手紙2章6節~11節(新約P.363)
 祈 り                      伊木 美穂子
*讃美歌  (21)289
 説 教  「キリスト讃歌」
                  三輪 地塩
<神への応答>
*讃美歌  (21)356
*十 戒
 公 告
*献金感謝
*主の祈り
*頌 栄  (21)46
*派遣と祝福
*後奏