2018.09.02 説教

             <92日の説教から>
             『お金持ちの男性』
          マルコによる福音書1017節~22
                             牧師 三輪地塩
一人の男がイエスのもとにやって来て言った。「永遠の命を受け継ぐには、何をすればよいでしょうか」。イエスは「殺すな、姦淫するな、盗むな、偽証するな、奪い取るな、父母を敬え」という、十戒の後半6つの戒めを挙げ、これを守るようにと答えた。
 しかしこの男は、「そのようなことは子供の時から守ってきました」と答えている。彼の態度は非常に信仰的であると言える。だが「子供の時から」という言葉に少々引っ掛かる。彼の信仰が「子供の延長線上」に見えるからだ。
 我々も同じである。子供の頃から教会に親しんだ人が、大人になっても日曜学校レベルの話しか理解出来ないのでは、少々残念に思えてしまうように。
 信仰は、我々が人生を歩むに従って、自ずとその段階を踏ませる。幼児の頃の神は、純粋無垢な祈りに、真正面から答えてくれるように思えた。だが大人になると、人生の紆余曲折を経て、必ずしも神が「自分の為だけの神ではない」ことに否応なしに気づかされる。
この男の信仰の稚拙さは、「貰う信仰」「与えられることだけを信じる幼児期の信仰」だったと言えよう。求め、手に入れるだけ。ベクトルが自分にしか向いていないのだ。
 イエスは彼に言った。「あなたに欠けているものが一つある。行って持っている物を売り払い、貧しい人々に施しなさい。そうすれば、天に富を積むことになる。それから、わたしに従いなさい」と。
 彼には欠けがあった。与えない信仰であることだった。神の前にも人の前にも、自分を明け渡すことのない人生を彼は歩んでいた。自分を「捨てること」が出来なかったのだ。「自分自身は保持したいが、永遠の命も欲しい」「しかし一切を捨てたくない」。それが彼だった。しかしイエスの要求は、「得るための欠乏」を求めるものである。「得るためには捨てるのだ」と言う。ヨハネ福音書12章にあるように「一粒の麦は、地に落ちて死ななければ、一粒のままである。だが、死ねば、多くの実を結ぶ」。イエスは可憐、「自分を救うのでは無く、他者を生かすこと」を要求された。それは現代の我々への問い掛けでもある

2019.04.21~27 今週の集会

今 週 の 集 会
 
◎祈祷題「会堂改修のため」
「高齢者の礼拝生活が守られるため」
立教大学講義          23日()10:45
聖書の学びと祈りの会         25日()10:00
  歴代誌上22章(担当 三輪地塩) 司会 安
聖書の学びと祈りの会               25日()14:00
  使徒言行録16 1節~15    担当 安 井 国雄
 
中会財務委員会(浦和教会)   25日()13:3

2019.04.21 礼拝予定

主 日 礼 拝  午前 10:30
       <イースター合同礼拝・聖餐式>
 
  奏楽   
                     <神の招き>
招 詞  ヨハネによる福音書1224
*讃 詠  (21)83
*罪の告白と赦し 交読詩編16711
*讃美歌  (21)7〔1-3〕
 
<神の言葉> 
聖 書 コヘレトの言葉39節~11  (旧約P.1037
   マタイによる福音書281節~10
                 (新約P.59                         
祈 り             
                                                                   
*讃美歌 (21)325
 教  「イエスさまの復活を喜び祝おう」  
三 輪 地 塩
                                                       
<神への応答>
*讃美歌 (21)507
*日本キリスト教会信仰の告白
 聖餐式  (21)79
 公 告 
*献金感謝(21)326      クワイア             
*主の祈り (座席前そなえつけ)  
*頌 栄  (21)46
*派遣と祝福
後 奏  
       聖餐補佐 増田 森 加藤 三浦
 
「*」の箇所は起立して行いますが、立つのが困難な方は
お座りのままでどうぞ。
 

礼拝当番(今週)伊木、薄田、福永、國見
    (次週)松谷、新畑、藤沢、星野
 

掃除当番今週)深沢、阿部、岡野、松沢
        小出和、室橋
(次週)入江、増田、塩澤、岩本
    吉田、吉田、武政