◇日本キリスト教会「大信仰問答」を申込まれた方は
お受取りください。代金1,700円(1,600円+送料100円)
(担当 菊地晴子)
◇クリスマスの写真が出来ました。
受付の申込用紙で、お申込みください。
代金は2枚1組で300円です。見本が受付にあります。
(担当 薄田東正)
【家庭礼拝暦の申込み】
2021年4月~2022年3月分家庭礼拝暦の申込み受付け
を致します。週報ボックスに配布の封筒に年間購読料
2000円を入れ、2月7日(日)までにお申込みください。
(担当 國見照子)
《対面礼拝についての注意》
1.教会内に入るときには、玄関での手指消毒、マスクの
着用を必ずお願いします。
2.人との会話の際はマスクを着用し、ソーシャルディスタンスをお取りください。
3.聖餐を受ける方は、それぞれ十分に気を付けつつ、聖餐にあずかって下さい。
2021.1.4~1.10 集会案内
本 日 の 集 会
〇「教会員の生活」による学びの会 休 会
〇朝カフェ 休 会
〇入門の会 休 会
〇クワイア練習 中 止
〇コイノニア 中 止
〇礼拝堂・1階の消毒・大掃除(有志) 礼 拝 後
今 週 の 集 会
◎祈祷題 「新しい年の歩みが守られるように」
〇聖書の学びと祈りの会 7日(木)10:00
ヨハネの黙示録21章(担当 三輪地塩)
〇司会 菊 地 晴 子
〇「生と死」の学び 担当 志 賀 洋 子
ボンヘッファー著「共に生きる生活」③P26~P33
〇聖書の学びと祈りの会 7日(木)14:00
使徒言行録21章27節~40章 担当 安 井 国 雄
〇会計監査 9日(土)13:00
次 週 礼 拝
説教 「悔い改めること」 三 輪 地 塩
イザヤ書14章12節~15節
ルカによる福音書10章13節~16節
讃美歌
545B、454(1-2)、74(1-2)、122(1-2)、539
岩 本 道 子
日曜学校説教
「わたしの言葉を心に保て」 済 陽 高 志
箴言4章1節~5節
〇「教会員の生活」による学びの会 休 会
〇朝カフェ 休 会
〇入門の会 休 会
〇クワイア練習 中 止
〇コイノニア 中 止
〇礼拝堂・1階の消毒・大掃除(有志) 礼 拝 後
今 週 の 集 会
◎祈祷題 「新しい年の歩みが守られるように」
〇聖書の学びと祈りの会 7日(木)10:00
ヨハネの黙示録21章(担当 三輪地塩)
〇司会 菊 地 晴 子
〇「生と死」の学び 担当 志 賀 洋 子
ボンヘッファー著「共に生きる生活」③P26~P33
〇聖書の学びと祈りの会 7日(木)14:00
使徒言行録21章27節~40章 担当 安 井 国 雄
〇会計監査 9日(土)13:00
次 週 礼 拝
説教 「悔い改めること」 三 輪 地 塩
イザヤ書14章12節~15節
ルカによる福音書10章13節~16節
讃美歌
545B、454(1-2)、74(1-2)、122(1-2)、539
岩 本 道 子
日曜学校説教
「わたしの言葉を心に保て」 済 陽 高 志
箴言4章1節~5節
2021.1.3 の週報掲載の説教
<2019年9月29日の説教から>
『身を慎んで目を覚ましていなさい』
ペトロの手紙一5章8節~14節
牧師 三輪地塩
人は困難・艱難に見舞われるとき、とかくその苦しみが自分にだけに降りかかった不幸であると考えがちだ。「誰も分かってくれない」「この苦しみをみんなに聞いてもらいたい」と一人で塞ぎ込むことはしばしば起こるだろう。
当該箇所で著者ペトロは、「苦しみの共有」「苦しむ者たちの繋がり」について語っている。「あなた方だけが苦しみ、痛んでいるのではない。今、共に闘っている同労者がいる」と述べ、「ローマ帝国で苦しむ信徒」の声を伝えている。我々は現在、Instagram、Facebook、LINEなど多くのSNSによって世界と繋がる社会に生きている。SNSの素晴らしさは言うまでもない。だが同時に、発信される情報は、個人の裁量に任されている。つまり「人間活動の良い面」が発信されることが多いと言える。自分の不利益、罪の告白、人を傷つけた過去の出来事、迫害され虐げられた生活を赤裸々に発信するよりも、「リア充」(※実生活が充実していることを表す現代用語)を発信する傾向は強いだろう。SNSから発信される有益な諸情報が数多くあったとしても、「人間の心の奥底の痛み」「誰にも相談できない苦しみ」は、「今のところ」デジタル・ネット社会に解決できてはいない。
だが、SNSには苦しんでいる人々の連帯を強める#me tooのような社会運動がある。この視点から考えると、当該箇所はいわば#me too運動さながらである。巨大国家に虐げられ、地域住民から害を受けた、小アジアの片隅で苦しむキリスト者たちの心の叫びを共有し連帯を促している。一人一人では解決できない信仰者たちの痛みの連帯、被迫害者たちのネットワークを、著者ペトロはいわば「ホストサーバー」となって励ましの言葉を与えるのだ。「共に選ばれてバビロンにいる人々」(5章13節)と言われる苦しむ者たちの繋がりの根本が「キリスト」であることを著者は伝え、この手紙を「キリストによる平和」で締めくくる。最後の「平和があるように」の言葉は、ヘブル語では「シャーローム」。シャーロームは「主にある平安」であり、「安全・無事・平々凡々」を意味しない。闘いや苦悩の中にもシャーロームがあり、痛みや迫害の中にもシャーロムは存在する。キリストを信じる仲間たちと共に耐え忍ぶことが出来れば、そこに「シャーローム」が存在する。
『身を慎んで目を覚ましていなさい』
ペトロの手紙一5章8節~14節
牧師 三輪地塩
人は困難・艱難に見舞われるとき、とかくその苦しみが自分にだけに降りかかった不幸であると考えがちだ。「誰も分かってくれない」「この苦しみをみんなに聞いてもらいたい」と一人で塞ぎ込むことはしばしば起こるだろう。
当該箇所で著者ペトロは、「苦しみの共有」「苦しむ者たちの繋がり」について語っている。「あなた方だけが苦しみ、痛んでいるのではない。今、共に闘っている同労者がいる」と述べ、「ローマ帝国で苦しむ信徒」の声を伝えている。我々は現在、Instagram、Facebook、LINEなど多くのSNSによって世界と繋がる社会に生きている。SNSの素晴らしさは言うまでもない。だが同時に、発信される情報は、個人の裁量に任されている。つまり「人間活動の良い面」が発信されることが多いと言える。自分の不利益、罪の告白、人を傷つけた過去の出来事、迫害され虐げられた生活を赤裸々に発信するよりも、「リア充」(※実生活が充実していることを表す現代用語)を発信する傾向は強いだろう。SNSから発信される有益な諸情報が数多くあったとしても、「人間の心の奥底の痛み」「誰にも相談できない苦しみ」は、「今のところ」デジタル・ネット社会に解決できてはいない。
だが、SNSには苦しんでいる人々の連帯を強める#me tooのような社会運動がある。この視点から考えると、当該箇所はいわば#me too運動さながらである。巨大国家に虐げられ、地域住民から害を受けた、小アジアの片隅で苦しむキリスト者たちの心の叫びを共有し連帯を促している。一人一人では解決できない信仰者たちの痛みの連帯、被迫害者たちのネットワークを、著者ペトロはいわば「ホストサーバー」となって励ましの言葉を与えるのだ。「共に選ばれてバビロンにいる人々」(5章13節)と言われる苦しむ者たちの繋がりの根本が「キリスト」であることを著者は伝え、この手紙を「キリストによる平和」で締めくくる。最後の「平和があるように」の言葉は、ヘブル語では「シャーローム」。シャーロームは「主にある平安」であり、「安全・無事・平々凡々」を意味しない。闘いや苦悩の中にもシャーロームがあり、痛みや迫害の中にもシャーロムは存在する。キリストを信じる仲間たちと共に耐え忍ぶことが出来れば、そこに「シャーローム」が存在する。
2020.12.27 主日礼拝 録画映像
主日礼拝 2020年 12月 27 日 10時30分~
スマホおよびPADでも視聴できます!
<合同礼拝>
URL; https://youtu.be/ueN2b79159U

YouTubeが立ち上がります。
スマホおよびPADでも視聴できます!
************************************主日礼拝 2020年 12月 27 日 10時30分~
<合同礼拝>奏楽 板 垣 玲 子
<神の招き>
招 詞 マラキ書3章1節
*讃 詠 546
*罪の告白と赦し 交読詩編57編10節~12節
*讃美歌 122〔1-2〕
<神の言葉>
聖 書 イザヤ書11章11節~16節(旧約P.1078)
マタイによる福音書2章16節~23節
(新約P.3)
祈 り 安 井 国 雄
*讃美歌 121〔1-2〕
説 教 「まだクリスマスは終わっていない」
三 輪 地 塩
<神への応答>
*讃美歌 120〔1-2〕
公 告
*主の祈り
*頌 栄 543
*派遣と祝福
*後 奏
************************************

今こそ私たちの祈りを結集させ、主により頼みつつこの難局を乗り切りましょう。主の守りと支えとが、これまで同様、今も、永遠に、世々限りなくありますように。
2020.12.27 主日礼拝の案内
週 報 75巻 42号 2020.12.27
しかし、アルケラオが父ヘロデの跡を継いでユダヤを支配していると聞き、そこに行くことを恐れた。ところが、夢でお告げがあったので、ガリラヤ地方に引きこもり、ナザレという町に行って住んだ。(マタイ2章22-23節)
主 日 礼 拝 午前 10:30
<合同礼拝>
奏楽 板 垣 玲 子
<神の招き>
招 詞 マラキ書3章1節
*讃 詠 546
*罪の告白と赦し 交読詩編57編10節~12節
*讃美歌 122〔1-2〕
<神の言葉>
聖 書 イザヤ書11章11節~16節(旧約P.1078)
マタイによる福音書2章16節~23節
(新約P.3)
祈 り 安 井 国 雄
*讃美歌 121〔1-2〕
説 教 「まだクリスマスは終わっていない」
三 輪 地 塩
<神への応答>
*讃美歌 120〔1-2〕
公 告
*主の祈り
*頌 栄 543
*派遣と祝福
*後 奏
「*」の箇所は起立して行いますが、立つのが困難の方は
お座りのままでどうぞ。
礼拝当番(今週)森﨑千恵
(次週)安井国雄、済陽高志
しかし、アルケラオが父ヘロデの跡を継いでユダヤを支配していると聞き、そこに行くことを恐れた。ところが、夢でお告げがあったので、ガリラヤ地方に引きこもり、ナザレという町に行って住んだ。(マタイ2章22-23節)
主 日 礼 拝 午前 10:30
<合同礼拝>
奏楽 板 垣 玲 子
<神の招き>
招 詞 マラキ書3章1節
*讃 詠 546
*罪の告白と赦し 交読詩編57編10節~12節
*讃美歌 122〔1-2〕
<神の言葉>
聖 書 イザヤ書11章11節~16節(旧約P.1078)
マタイによる福音書2章16節~23節
(新約P.3)
祈 り 安 井 国 雄
*讃美歌 121〔1-2〕
説 教 「まだクリスマスは終わっていない」
三 輪 地 塩
<神への応答>
*讃美歌 120〔1-2〕
公 告
*主の祈り
*頌 栄 543
*派遣と祝福
*後 奏
「*」の箇所は起立して行いますが、立つのが困難の方は
お座りのままでどうぞ。
礼拝当番(今週)森﨑千恵
(次週)安井国雄、済陽高志
2020.12.27~2021.1.3 集会案内
本 日 の 集 会
〇「教会員の生活」による学びの会 休 会
〇朝カフェ 休 会
〇入門の会 休 会
〇クワイア練習 中 止
〇コイノニア 中 止
〇礼拝堂・1階の消毒・大掃除(有志) 礼 拝 後
今 週 の 集 会
◎祈祷題 「一年の恵みへの感謝」
〇聖書の学びと祈りの会
31日(木)午前・午後とも休会
次 週 礼 拝
<新年礼拝・聖餐式>
説教 「弟子の派遣」 三 輪 地 塩
申命記24章14節~15節
ルカによる福音書10章1節~12節
讃美歌
545A、312(1-2)、90(1-2)529(1-2)、Ⅱ179、544
加 藤 純 子
日曜学校説教「主を畏れることは知恵の初め」
薄 田 東 正
箴言1章1節~7節
〇「教会員の生活」による学びの会 休 会
〇朝カフェ 休 会
〇入門の会 休 会
〇クワイア練習 中 止
〇コイノニア 中 止
〇礼拝堂・1階の消毒・大掃除(有志) 礼 拝 後
今 週 の 集 会
◎祈祷題 「一年の恵みへの感謝」
〇聖書の学びと祈りの会
31日(木)午前・午後とも休会
次 週 礼 拝
<新年礼拝・聖餐式>
説教 「弟子の派遣」 三 輪 地 塩
申命記24章14節~15節
ルカによる福音書10章1節~12節
讃美歌
545A、312(1-2)、90(1-2)529(1-2)、Ⅱ179、544
加 藤 純 子
日曜学校説教「主を畏れることは知恵の初め」
薄 田 東 正
箴言1章1節~7節