次 週 礼 拝
<レントⅥ>
説教 「新しいぶどう酒は、新しい革袋に」 三 輪 地 塩
イザヤ書58章3節~8節
ルカによる福音書5章33節~39節
讃美歌 545B、90、136、Ⅱ177、544 岩 本 道 子
◇1階でも同時にスクリーン礼拝を行なっています。
未経験の方はぜひお試しください。新型コロナウイルス
感染対応のために、間隔を充分とってお座りください。
◇イースター・墓前礼拝
4月12日(日) イースター礼拝(聖餐式は行いません)
墓前礼拝は14:00~15:00青葉園にて行います。
*ご無理のないように各自ご判断ください。
◇今後、主日礼拝について緊急の連絡があるかもしれませんので、日曜日の朝に、必ず浦和教会HPをご確認ください。
【神学校入学式お知らせ】*出席は神学校関係者のみ
4月13日(月) 13:00~ 神学校
入学生(全科聴講生):熱田 洋子(佐呂間教会)
2020.3.29~2020.4.4 今週の集会
本 日 の 集 会
〇日曜学校 4月末まで休校
〇「教会員の生活」による学びの会 休 会
〇朝カフェ 休 会
〇入門の会 休 会
〇クワイア練習 中 止
〇コイノニア 中 止
〇臨時小会 礼 拝 後
今 週 の 集 会
◎祈祷題「新社会人・新入学生のため」
「神学校入学生(入学式)のため」
〇聖書の学びと祈りの会は、新型コロナウィルス対応のため
午前・午後とも4月まで休会とします。
【牧師予定】
〇第69回定期中会の後処理
〇日曜学校 4月末まで休校
〇「教会員の生活」による学びの会 休 会
〇朝カフェ 休 会
〇入門の会 休 会
〇クワイア練習 中 止
〇コイノニア 中 止
〇臨時小会 礼 拝 後
今 週 の 集 会
◎祈祷題「新社会人・新入学生のため」
「神学校入学生(入学式)のため」
〇聖書の学びと祈りの会は、新型コロナウィルス対応のため
午前・午後とも4月まで休会とします。
【牧師予定】
〇第69回定期中会の後処理
2020.3.29 週報掲載の説教
<2019年6月23日説教から>
『試練によって本物と証明される』
ペトロの手紙一1章1節~12節
牧師 三輪地塩
「ポントス、ガラテヤ、カパドキヤ、アジア、ビティニアの各地に離散して仮住まいをしている選ばれた人たちへ」と書かれている。著者は小アジアに住むことを「仮住まい」と語る。口語訳聖書では「寄留する人たち」と訳されているのこの言葉は、キリスト教信仰の一面を表している。我々はこの世の寄留者、つまり「国籍は天にある」者たちなのだ、と。外国に住むのは非常に不便が多いものである。文化の違い、ものの考え方、生活習慣に至るまで、多くの違いが生じるため戸惑うことが多い。この手紙の読者たちは、異教の地で寄留生活をし「孤立」「孤独」を味わっていたのだろう。ペトロと呼ばれる著者、手紙の送り人は、彼らを励ますためにこの手紙を書いた。
寄留しているからといって適当に生活してみたり、雑に生きたりして良いはずがない。むしろ「本国」「故郷」の名に恥じぬよう、堂々とした寄留者であるべきであろう。すなわち、この世の寄留者であるキリスト者こそ、天の名に恥じぬよう、神の国の証言者として責任を持ってこの世を生きる必要がある。
6節には「それゆえ、あなたがたは、心から喜んでいるのです。今しばらくの間は、いろいろな試練に悩まねばならないかもしれませんが~~」とある。小アジアという地方にとって「キリスト教徒」は、異教徒であり蔑まれる立場にあった。彼らは寄留者ゆえに蔑まれ、苦しんでいたのだ。だが著者は、「あなたがたは心から喜んでいる」と強調する。何故、悩まねばならないことがあるのに、「喜んでいる」と言うのか?しかも命令形ではなく断定形が使われるのは興味深い。それは、彼らが命令されたから喜びましょうという消極的な喜びではなく、彼らにとって「喜び」は既に与えられた「事実」「状態」であるという積極的なものだからだ。彼らにとっての苦しみ、迫害は、「今しばらくの間」と限定されている。苦しみの中にあっても、神の御手の内側にいることを信じなさいと奨められている。
『西遊記』のラストは面白い。「困難を極めた大旅行の末に、孫悟空・三蔵法師一行が気づいたのは、これまでの道のりが全てお釈迦様の手のひらの上であった」というオチがつく。第一ペトロの著者も言う。苦しみの中にある小アジアのキリスト者たちは、キリストの愛から疎外されているのではない。キリストの愛の内側で苦しんでいるのである、と。
『試練によって本物と証明される』
ペトロの手紙一1章1節~12節
牧師 三輪地塩
「ポントス、ガラテヤ、カパドキヤ、アジア、ビティニアの各地に離散して仮住まいをしている選ばれた人たちへ」と書かれている。著者は小アジアに住むことを「仮住まい」と語る。口語訳聖書では「寄留する人たち」と訳されているのこの言葉は、キリスト教信仰の一面を表している。我々はこの世の寄留者、つまり「国籍は天にある」者たちなのだ、と。外国に住むのは非常に不便が多いものである。文化の違い、ものの考え方、生活習慣に至るまで、多くの違いが生じるため戸惑うことが多い。この手紙の読者たちは、異教の地で寄留生活をし「孤立」「孤独」を味わっていたのだろう。ペトロと呼ばれる著者、手紙の送り人は、彼らを励ますためにこの手紙を書いた。
寄留しているからといって適当に生活してみたり、雑に生きたりして良いはずがない。むしろ「本国」「故郷」の名に恥じぬよう、堂々とした寄留者であるべきであろう。すなわち、この世の寄留者であるキリスト者こそ、天の名に恥じぬよう、神の国の証言者として責任を持ってこの世を生きる必要がある。
6節には「それゆえ、あなたがたは、心から喜んでいるのです。今しばらくの間は、いろいろな試練に悩まねばならないかもしれませんが~~」とある。小アジアという地方にとって「キリスト教徒」は、異教徒であり蔑まれる立場にあった。彼らは寄留者ゆえに蔑まれ、苦しんでいたのだ。だが著者は、「あなたがたは心から喜んでいる」と強調する。何故、悩まねばならないことがあるのに、「喜んでいる」と言うのか?しかも命令形ではなく断定形が使われるのは興味深い。それは、彼らが命令されたから喜びましょうという消極的な喜びではなく、彼らにとって「喜び」は既に与えられた「事実」「状態」であるという積極的なものだからだ。彼らにとっての苦しみ、迫害は、「今しばらくの間」と限定されている。苦しみの中にあっても、神の御手の内側にいることを信じなさいと奨められている。
『西遊記』のラストは面白い。「困難を極めた大旅行の末に、孫悟空・三蔵法師一行が気づいたのは、これまでの道のりが全てお釈迦様の手のひらの上であった」というオチがつく。第一ペトロの著者も言う。苦しみの中にある小アジアのキリスト者たちは、キリストの愛から疎外されているのではない。キリストの愛の内側で苦しんでいるのである、と。
2020.3.22 主日礼拝 配信
主 日 礼 拝 2020年3月22日 <レントⅣ>
緊急配信<YouTube 録画映像 音声付き>
スマホおよびPADでも視聴できます!
https://youtu.be/RO-43WhL_Ec

まだ、テスト段階なので不備がありますがご視聴ください。
nikki浦和教会の教会員の方で視聴された方は下記のメールアドレス
(nikki浦和教会執事会)deacon.urawachurch@gmail.com に
タイトル「視聴しました。」として送信をお願いいたします。
礼拝視聴者の方の人数確認と、メール登録をさせていただきます。
本文にご氏名のご提示もお願いいたします。
<音声のみ>礼拝全体の録音になっています。
音声プレーヤー
主 日 礼 拝 <レントⅣ>
<神の招き>
招 詞 ヨシュア記1章5節
*讃 詠 546
*罪の告白と赦し 交読詩編17編13節~15節
*讃美歌 87B
<神の言葉>
聖 書 詩編32章1節~5節(旧約P.862)
ルカによる福音書5章17節~26節(新約P.110)
祈 り
*讃美歌 138
説 教 「あなたの罪は赦された」 三 輪 地 塩
<神への応答>
*讃美歌 142
*十 戒
公 告
*献金感謝
*主の祈り (座席前そなえつけ)
*頌 栄 542
*派遣と祝福
*後 奏
日本キリスト教会浦和教会 HPおよびSNS
2020.3.22 の礼拝案内
週 報 75巻12号 2020.3.22
『あなたの罪は赦された』と言うのと、『起きて歩け』と言うのと、どちらが易しいか。人の子が地上で罪を赦す権威を持っていることを知らせよう。」そして、中風の人に、「わたしはあなたに言う。起き上がり、床を担いで家に帰りなさい」と言われた。(ルカによる福音書5章23節-24節)
主 日 礼 拝 午前 10:30
<レントⅣ> 奏楽 三 輪 志 都
<神の招き>
招 詞 ヨシュア記1章5節
*讃 詠 546
*罪の告白と赦し 交読詩編17編13節~15節
*讃美歌 87B
<神の言葉>
聖 書 詩編32章1節~5節(旧約P.862)
ルカによる福音書5章17節~26節(新約P.110)
祈 り 加 藤 純 子
*讃美歌 138
説 教 「あなたの罪は赦された」 三 輪 地 塩
<神への応答>
*讃美歌 142
*十 戒
公 告
*献金感謝
*主の祈り (座席前そなえつけ)
*頌 栄 542
*派遣と祝福
*後 奏
「*」の箇所は起立して行いますが、立つのが困難の方は
お座りのままでどうぞ。
******************************************
礼拝当番 (今週) 伊木、野田、加藤ヨ、菊池
(次週) 松谷、菊地、小出和、河野
*******************************************
掃除当番 (今週) 済陽、森﨑、國久、新畑
鈴木、小出勝、武政み
(次週) 深沢、阿部、岡野、松沢
小出和、室橋、田﨑
☆礼拝・掃除当番が困難な方は遠慮なくお申出ください。
『あなたの罪は赦された』と言うのと、『起きて歩け』と言うのと、どちらが易しいか。人の子が地上で罪を赦す権威を持っていることを知らせよう。」そして、中風の人に、「わたしはあなたに言う。起き上がり、床を担いで家に帰りなさい」と言われた。(ルカによる福音書5章23節-24節)
主 日 礼 拝 午前 10:30
<レントⅣ> 奏楽 三 輪 志 都
<神の招き>
招 詞 ヨシュア記1章5節
*讃 詠 546
*罪の告白と赦し 交読詩編17編13節~15節
*讃美歌 87B
<神の言葉>
聖 書 詩編32章1節~5節(旧約P.862)
ルカによる福音書5章17節~26節(新約P.110)
祈 り 加 藤 純 子
*讃美歌 138
説 教 「あなたの罪は赦された」 三 輪 地 塩
<神への応答>
*讃美歌 142
*十 戒
公 告
*献金感謝
*主の祈り (座席前そなえつけ)
*頌 栄 542
*派遣と祝福
*後 奏
「*」の箇所は起立して行いますが、立つのが困難の方は
お座りのままでどうぞ。
******************************************
礼拝当番 (今週) 伊木、野田、加藤ヨ、菊池
(次週) 松谷、菊地、小出和、河野
*******************************************
掃除当番 (今週) 済陽、森﨑、國久、新畑
鈴木、小出勝、武政み
(次週) 深沢、阿部、岡野、松沢
小出和、室橋、田﨑
☆礼拝・掃除当番が困難な方は遠慮なくお申出ください。