2023.1.29 の週報掲載の説教

2023.1.29 の週報掲載の説教
<2022年1月8日の説教から>

『洗礼の恵み』
ローマの信徒への手紙6章1節~11節

 
牧 師 鈴木美津子

 
「罪が増したところには、恵みはなおいっそう満ちあふれる」とは、イエス・キリストの救いの結果であり、恵みを増すための法則ではない。決して、罪の大きさが大きな恵みを引き出すのではない。受けた救いの恵みの大きさによって、どれほど大きな罪が赦されたかを知ることである。
パウロは「恵みが増すようにと、罪の中にとどまるべきだろうか(1)」という誤った理解に対して、「決してそうではない(2a)」と強く否定する。さらに「罪に対して死んだわたしたちが、どうして、なおも罪の中に生きることができるのか(2b)」と、「「罪に対して死ぬ」とは、罪の支配から解放されることであり、キリスト者は、生来の自分を支配していた罪に死んだ者であり、罪から解放されて新しく生かされている者だと、語る。パウロは、このことを説明するために、「洗礼」を引き合いに出す。すでに洗礼を受けてキリスト者となっている者は、キリストと共に葬られ、その死にあずかっている。罪はキリストと共に死んだ者をもはやその支配のもとに置くことはできない。

しかし、死んで葬られて終わりではない。十字架につけられて死んだキリストは三日目に復活された。洗礼は、浸すというギリシア語に発している言葉であり、洗礼によって、キリストの十字架の死に浸された者は、キリストの復活にも浸される。キリストが復活の朝、葬られていた墓から父なる神によって復活させられたように、私たちも新しい命に生きる者とされるのである。その恵みが洗礼においてキリスト者に与えられる。つまり、キリストの十字架の死と復活が私たちの事柄となり、私たち自身にそれが起るということであり、洗礼を受けるとはそういうことなのである。

私たちがどれほどに罪深く、弱く、欠け多い者であったとしても、この洗礼を通じて、私たちは神のもの、「神の子」とされ、新しい命、新たな使命に復活のイエス・キリストと共に歩む者とされるのである。